fc2ブログ

みよたの美味しいお蕎麦やさん。


昨日は気持ちの良い晴れでした。軽井沢も夏日に。

なまった身体に太陽を入れたくて、御代田の土場倉庫の草刈りを1時間みっちり。
いい汗かけました。それにしてももじゃもじゃとすぐに覆われてしまうなあ。。

KIMG0821.jpg


食べられるとこさがしてふらつくも 火曜休みのお店多いな。

今までなかなか昼に寄れなかった八坂庵さんに入れました。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20025727/

372021182_6461484633947867_7184255895705139402_n.jpg  371980154_6461484460614551_1240062340315023348_n.jpg

13時過ぎの入店ながらもりは終わっていて粗挽きの大盛り。
あ、美味しい‼️ 良い出来の蕎麦でした。

371032699_6461484063947924_5852478928269694696_n.jpg

372063501_6461484287281235_1001542493320382522_n.jpg


なんだか安曇野や高遠方面で食べるお蕎麦の感覚、
気に入りましたまた寄らせてもらいます。

372024545_6461483900614607_1009837170459584975_n.jpg


人気ブログランキング
人気ブログランキング

スポンサーサイト



ルヴァンでゆったりランチを。


カフェ でもあるけどランチカテゴリだな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html


361640197_6313014938794838_7397694490982779702_n.jpg

361596006_6313014935461505_6575045807925020236_n.jpg

吉田王子(元温泉王子)との打合せはいつもルヴァンを使わせてもらいます。
https://www.levent.or.jp/cafe.php

とても良い空間、余り商業の気配を見せないでいて下さるのも心地良さ。
爽やかなガーデンの風景のなか、空だけが刻々と変わってゆきます。

フーーと、呼吸がゆっくり長くなります。

360128592_6313014928794839_2301764456722021835_n.jpg


良い時を過ごせました。ありがとう❗
王子のホテルへもどうぞ。
https://instagram.com/hotel_corinthe?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


人気ブログランキング
人気ブログランキング

蕎麦治療と 小麦療法


29日の結果をソワソワ待ちながら、
蕎麦をいっぱい胃に詰め込んで 中からジワジワ良くする蕎麦治療を継続中。

春の出稽古の記憶を。


356046821_6228228783940121_262441057277675299_n.jpg 356063416_6228228793940120_5419501420879207713_n.jpg

355377645_6228228777273455_4778036521069720091_n.jpg

ちょっとしごと等で胃に負担が来た帰りにたまに寄ります。
夜19時までに入れれば胃に蕎麦を多く詰め込めます。ギュギュっと。


356400306_6228228800606786_2696748143565856955_n.jpg 356219130_6228228790606787_4256634364894558080_n.jpg

追分そば茶屋さん いつも混んでいますので時間をずらせて寄れるときに。
もう、打ち手さんも80代前半、あとどのくらいか、ご無理なく続けてほしいです。
胃をやさしくしたいときはここで温かい天ぷらそばを詰め込みます。


355892066_6228228773940122_4278399942849508805_n.jpg 356251978_6228228797273453_7505469100039436165_n.jpg

佐久の小木曽もたまに寄る。590えんで大盛だったけど640えんになってた。
蕎麦・・っぽい冷麺のつけめんを無二さんでもたまに。


356128910_6228228780606788_2839261772908472296_n.jpg

香りやさんでは田舎を頼み、お替りそばで二八を。美味しい。


356218176_6228228787273454_1117268170260602982_n.jpg 356086869_6228228770606789_4119116191614368515_n.jpg

都内に出たときは、どうしても立ち蕎麦に吸い込まれてはしごします。
せっかくなのでちょっとご褒美ごはんしてもよいと言い聞かせつつ、
そばをはしごしてしまいます。ラーメンのはしごは出来るようで出来ないけど、
蕎麦は胃が許してくれる感じに。2つ食べても1000えん行かない安心かな。


基本自炊で玄米食と乾麺蕎麦が中心、野菜やサバ缶等を多めに、
余りストイックになり過ぎず 程々に食生活を見直しています。
血もサラサラにしたくて玉ねぎ多め食。
春の2ケ月はひたすらにクレソンを食べていたなあ いまどうなってるかな。


たまにですが、小麦療法を取り入れています。

356142693_6230421803720819_1909384072323823869_n.jpg 356224064_6230421817054151_5931459497478544378_n.jpg

356374372_6230421807054152_2383095886774847587_n.jpg 356370175_6230421790387487_7591105248711604844_n.jpg

佐久の雷鳥さんへも。 https://www.web-komachi.com/?p=110518


356406572_6230421810387485_169948528644413017_n.jpg 356251978_6228228797273453_7505469100039436165_n.jpg

無二さんへも。 あ写真被った
ここの麺は冷やしても美味しいです。


356416082_6230421797054153_190909136301550451_n.jpg 356446194_6230421787054154_5035413826568839395_n.jpg

仔虎さんへも。
左は特製で、右は半チャーハンセットの。


356380998_6230421800387486_7318640879693735519_n.jpg

王将。なんか身体に合う良かったです。


たまーーに、まとめて記憶していゆきます。


蕎麦や麺などなどのカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html


人気ブログランキング
人気ブログランキング

お蕎麦をひたすらに。



先週、2年4ケ月ぶりに 人間ドックを受けてきました。
機会を逃しつつそんなにも。ちょっと不調も感じていたので
ドック10日前から、なんとなく蕎麦食を増やしていきました。


336874468_3444978605722704_7129630963827478461_n.jpg 336915153_613841060091094_5565827796616273951_n.jpg

337012754_1001606627484443_3268372119210063248_n.jpg 337399783_608822847361264_5763686497959337967_n.jpg

336754656_768635617783296_5604252999614050208_n.jpg 336725034_951464366046653_5025337377166314760_n.jpg

337113365_695146635742816_5632375300344476327_n.jpg 336872649_1621904011581640_120655413774860411_n.jpg

337010770_815524909854105_1253305298341518573_n.jpg 336671692_553957806835383_4463181756318286901_n.jpg

撮りそびれや家での茹で、おぎのやの立ち蕎麦や出張時の蕎麦たちも。。

それでも、なかなかな中性脂肪値で 再検査を致します。。


そして、今朝 かぎもとやさんが 朝からやっていることを初めて知りました。
19年いるのに、9:30分から開いているなんて。 朝蕎麦ができるなんて。
https://www.kagimotoya.co.jp/

軽井沢に来ていた友達を誘い 朝蕎麦してきました。


337164380_619969559502636_2326832213911711262_n.jpg 337424386_1128411311890508_6221845193311749765_n.jpg

337522543_1592417057929470_378517176508693993_n.jpg 337863683_102562569467207_900362087352281329_n.jpg

わしわしと食す田舎蕎麦。

細切りな美味い蕎麦屋は数あれど、

たまに戻りたくなる貴重な蕎麦やです。


338006651_175276228663628_9097153959564568482_n.jpg 337526318_159572533667515_2898967328051157337_n.jpg

健康に気を付けて暮らす春にします。
朝と昼を兼ねてここで食べてからしごとしてもいいな。


蕎麦やランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

モリノラウンジでランチを。



Fq7rV03aIAA4O1c.jpg

モリアソビのオーナーと、モリノワを一緒にやってる方は一緒。

軽井沢が好きで繋がり、広がりを共にしてきましたが、
モリアソビは食を中心とした独自の発展をしているので
いまはお手伝いはしていません。

でも源流は一緒だし立ち上げメンバーでもあるので引き続きそっと
応援していきますよ。


Fq7rTpnaMAAph58.jpg

打ち合わせを兼ねてランチしてきました。

3月からは、ハルニレテラスのお店の飲食部門もこちらに引っ越し。
https://moriasobi.com/
(HP動いてないな。インスタ等も大事だけど情報が残るHPでの告知も大事。)

ラウンジ店のインスタどうぞ。
https://www.instagram.com/morinolounge.karuizawa/

チキンカレーかな、アジア飯を頂いてきましたよ。
ここは、エクシブにも、また今年5月に完成するSANU軽井沢1stからも近いので
イートイン、テイクアウト、コワークや集い等々の需要もあるでしょう。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/PRPTc60549_r44
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000060549.html

Fq7rUwMaEAAKisW.jpg


引き続き、森暮らしを楽しめる提案と集いの場となると嬉しいな。

レストラン兼、デッキテラスを演出する物販店。

と分かりやすくなったので、寄り易くもなるとおもいます。
通り掛けのついでなどでもどうぞー。




人気ブログランキング

個人かモリノワで、けろけろキッチンさん隣のモリノラボで
薪割り会・焚火会なども今年は再開します。
顔の見える特定少数の方々を中心にはじめ、ゆっくりじっくり、
モリノワの輪を 広げて行ければを実践してゆきます。

もやしそばと アスター麺。


雪が舞う寒い夜 仔虎さんに寄りました。

FpaLqDeaMAAiEJm.jpg

いろんなメニューに惹かれますが 久々にもやしそばに。

もやしそば、好きなんです。
どちらかというと中華屋の鉄鍋で炒めたような、
もやしとスープに鉄臭さがほんのり移るようなもやしそばが好きです。

FpaLqcHaYAILb3M.jpg  

仔虎さんのはとても好み。
見た目以上に、細麺もたっぷり詰まっていて、もやしと豚肉とメンマや具が。
美味しいです。 1000えん。

味噌ラーメンも美味しいのですが今は何かが乗って1500えんだったので
また何か頑張ったときのご褒美麺にしてみます。



昨日出張で東京でしたが、打ち合わせを兼ねて新宿で食事を。
銀座アスターのアスター麺を頂きました。 初めて!

シニアの客層が多いですね。
ギトっとしていないのと程よい品が良いのでしょう。


Fpi6WUnaEAAEaC6.jpg

美味しい。。
強い味の尖りはない優しいスープですが、具と共に食していくと味の変化が。
腕自慢味自慢のラーメンが多い中で、毎週でも食べられる味と栄養の麵ですね。
2200えん。 ちょっとお高いですが、無事のご契約や商談など終えた後に
ご褒美ごはんとして 近くに店舗があった際には頂くことを決めました。
(店舗によって値段と特徴もすこし違うみたい おもしろいな)

しみじみ美味しい感じ、嬉しいです。




人気ブログランキング

カレーの匠さんへ。


金曜と日曜のお昼しか開けていない カレーの匠さん。
https://blog.nagano-ken.jp/saku/foods/21930.html

金曜にみよたの物件視察ついでに久々に寄れました。


331935303_896597101553762_3546061280549346927_n.jpg  331968910_583446193418367_1682623115461773134_n.jpg

美味しい

美味しいだけじゃなくじんわり内臓活性化されてスッキリしてきました。
またいかなきゃ ご馳走さまでしたー。


ランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

追分宿の ささくらさんでランチを。



さむいばかりも疲れちゃうので。


327132937_1591885357900743_2840078933997853987_n.jpg

先週久々に 追分宿のささくらさんランチに寄れました。

新そばになってから数度トライするも繁盛で入れずでしたが、
この日は昼のピークを越えた時間にスッ・・と入れて奥の席でゆっくりと頂けました。

327143232_748736750139889_5443832161278904732_n.jpg


温かな日で太陽光も優しかったな。
ミニとはいえ十分なボリュームの揚げたて多種の天丼と、久々なので大盛にした蕎麦と。
+200えんなのも嬉しいです。美味しかったなあご馳走さまでした。

326502349_722273999436672_4632272083014112352_n.jpg

満足な食後は、ホッと落ち着いちゃう。
やること絞ったけどその位がこの時期は丁度良いですね。

おしごと春への準備を粛々と進めていきます。しごともしていますよー

しごとのほうで、連絡方法なども書いてみました。 
モリノワ https://morino-wa.com/

ココのコメントやメッセージでも構いませんよ。
再会できる春になれば嬉しいなと思っています。




人気ブログランキング

ランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html

丸屋食堂さんのカツカレーライスを。


327132140_530247095773940_3459971250147902648_n.jpg

年イチの贅沢

丸屋食堂さんのカツカレーライス。
(700えんでいちばんたかく注文緊張する(笑))

美味しいな。
無理ないペースでお店続けて頂けると嬉しいですご馳走さまでした。


327125118_968962624089058_4679665123199502034_n.jpg

2021年、夏の花火 自費で上げて下さった想いは忘れません。




人気ブログランキング

シマヤさんと 星の子さんでお肉を。


年末に ☆の時代の友人と忘年ランチで星の子さんへ。

メニューは少し変わりましたがマダマダ全然お得です。
そして美味しさが高まった感じは気のせいかなあ。

322668497_549105343806565_9215628614561404096_n.jpg

322712513_3435036410110936_1367636944246968057_n.jpg 322368380_1317226129066496_6072744832577614736_n.jpg

初!ってあったイベリコ豚焼タン定食と、ポークステーキを単品で。
旨かったです。今年こそは昼に自転車できてワインと合わせて食べます。
ご馳走様でした 今年も宜しくお願いします

星の子さん
https://karuizawahosinoko.com/
https://twitter.com/pensionhosinoko
https://www.facebook.com/karuizawa.hosinoko/



先の善光寺の日、
夜は佐久の実家に寄り、佐久野沢の誇るシマヤさんへ。
春秋は歩いていきますが、寒い時期は軽自動車で。

324246560_573036804641789_7472047084867770108_n.jpg 323770499_1248013442483402_7191320749952660896_n.jpg

ローストビーフ単品を始めて頼んでみたら、びっくりの姿で出てきました。
おお、でもちゃんとローストビーフの味がする。そして見た目は白く脂なのに
スッと溶けて油分が残らず肉とローストビーフの旨味が心地よく残る、美味しい!

324412083_1262943161102513_6989716201863343041_n.jpg 324110171_850776296221957_8615929814536090723_n.jpg

いつものガーリックバターステーキ(ハラミ肉、柔らかで油分少なく美味しい)
とハンバーグをデミグラスソースとチーズトッピング、セットで。

軽井沢のお店よりも1000えん安くて美味しい感覚です。
佐久の合同庁舎や佐久水道企業団へ行く予定があるときはランチに寄ろう。
近くの 新海のたいやき のお持ち帰りもセットでね。 
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20002154/dtlphotolst/smp2/

18時前に予約で入れたけど、ひっきりなしにお客さんが訪れていたなあ。
地元に愛され根付いているいいお店、ごちそうさまでした。
今年も多く来れるようにしますし、好きな人たちにお勧めしますね

レストランシマヤ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063694597602
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20018935/dtlphotolst/smp2/


今年は、食を疎かにせず ちゃんと食べて動いて健康でいるようにします。
ランチのお誘いも歓迎です、送迎しますのでご一緒しましょうね。



ランチ等のカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

ゆうすげさんで ランチ食べ収め。


今年後半は、朝昼を抜いたり軽かったり 疎かにしてしまった。
なのでランチを食べに出る機会が極端に減ってしまいました。

ゆうすげさんも、久々に。

今年最後?に うなぎの梅を!と思い伺ったのですが、
日替わりランチの鯛の漬け丼に惹かれ、
ここの新そばを食べてないことに気づき、
両方を頂く事にしました。 うなぎ梅より安かったし^^

322101572_964658661176519_8295968847808722164_n.jpg 322191490_863433828255143_1206659841766144817_n.jpg

321893220_709252574253638_173851594913680405_n.jpg 322116798_702615227990526_4786543186428781815_n.jpg

蕎麦もランチも流石、美味しかった。

年明けからは食生活を気にかけてちゃんとします。
動くときは栄養とエネルギー蓄えなくては。
来年はゆうすげさんのランチもたくさんいきますね ご馳走さまでした!



そういえば先週の出張前にもお蕎麦を胃に詰め込んだっけ。
かぎもとやさんとか、おぎのやさんとか。

320354462_827829315145243_6376292753962734313_n.jpg FkznLaIakAEwTfG.jpg

戸隠や、美味しい蕎麦巡りもしたいな。



人気ブログランキング


萬里さん好きだなー



新軽井沢 東雲の信号隣の老舗中華 萬里さん。

http://www.karuizawa-on.com/banri/
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20015662/


316804776_5561943610568645_744466771327741844_n.jpg

寒くなると ニラそばが食いたくなります。

喉や身体にいい気がする 美味しいし。


316935630_5561943607235312_3247159924227196251_n.jpg

この日は別荘の友人と久々に夜に。
色々食べてからニラそばを半分こしましたが撮りそびれました。
うんまかったなー

駐車場は、82BKにとめさせてもらいささっと食べてきました。
週末は夕方から別荘や地元で働く常連さんでいっぱい。
でも回転が程よく早いので、様子を見ながらまた度々寄ります。

ごちそうさまでした




人気ブログランキング

MMOPのセルクルさんへ。



315660202_5535939123169094_4897526063394284472_n.jpg

御代田との町境にある ハルタさんのstill https://www.haluta.jp/news/6240/
そうかー シュテイルと読むのか。

その2階で行っている teajourney https://teajourney.jp/ さんで
お茶会をお手伝いしたあと、 
みよた内での計画地の現場確認をして打ち合わせがあり、
MMOP 内のセルクルさんを使わせてもらいました。

https://mmop.jp/shop/
https://mmop.jp/shop/cercle-plus-wine-deli/

315658331_5535939119835761_8913791598131291259_n.jpg

315598926_5535939129835760_1612801613909788262_n.jpg

白ワイン飲みたかった。。

色々な許認可や農地転用は時間がかかりますが、良い暮らせる別荘地を
生み出していくには必要な事ですので学びながら続けていきます。
良い形に進み始めて良かったです。

315669290_5535939133169093_6837960559790526867_n.jpg

ランドスケープも造成中。店舗の増設もあるみたい。

315616090_5535939126502427_3244043423768895413_n.jpg

メルシャンの名残を感じられる建物をうまく活用されています。


あと2つ位、魅力的な店が来て欲しいな、
スノーピークやモンベルさんとか。
集い易い寄りやすい魅力が増えてくれると嬉しいです。

この夏秋はしなの鉄道でココに飲みに寄るのが実現できなかったけど、
来春にはぜひぜひ実現させたいです。




人気ブログランキング

新そばのかぎもとやさんと おぎのやさん


備忘録も兼ねてます。振り返られるように残しておかないと。
何だかなんとも、やることとお役目が、おおいなあ。。
でも天気が良いので、冬になる前に木こりと薪は集めます。
あ、さっきも言ったっけ (笑)


315417726_5530513293711677_7134650202060186486_n.jpg

体調なのか何なのか、
体内からも 胃に蕎麦を詰めろと言われる感覚が年数度あります。

仕事の後、夜空いている蕎麦屋さんは限られますのと、
そんな時に浮かぶのは いつもの かぎもとやさん。 
http://www.kagimotoya.co.jp/menu.html

信州そば 田舎蕎麦。
乱切り不揃いの、ワシワシと噛みしめて食べる懐かしいお蕎麦です。

毎回くらい言いますが、のど越しの良い細切り蕎麦が大好きですよ。

でも、稲作が行われる前にコメ代わりに食していた高地の田舎蕎麦とは
こういう不揃いでワシワシ食べるソバが多かったと思います。
おばあちゃんが家で手打ちしてくれた記憶がうっすらあるなあ・・・


315581278_5530513283711678_7694720125055313832_n.jpg 315382945_5530513297045010_594774069146076559_n.jpg

ボケちゃったけど いい具合の不揃いです。
細い所がちゅるんと、でもやはり太い所が多く奥歯でカミカミ。
蕎麦粉の香りが鼻から抜けていきます。いい感じです。
毎回大盛りに。 けんちんも美味いけど もりの大盛り(1250えん)で贅沢します。

ご馳走様でした また伺いますね。
歴史もどうぞ。
http://www.kagimotoya.co.jp/history.html



315453267_5530513287045011_5560216869632850124_n.jpg 315410232_5530513290378344_7148006882807796250_n.jpg

逆光でしか取れなくてボケちゃったけど。
軽井沢の暖かいソバで一番おいしいところです。
次は追分そば茶屋さんの天ぷらそばかな。

こちらも130えん足して大盛りに。
以前は東京契約出張時の勝負メシであり、戻ってきてのお帰りソバでした。
良いご案内を2組みっちり対応し、15時半からのお昼をささっと。
手軽で美味くて有難いです。好きです。


そろそろ本格的に地粉の新そばが各店扱い始めましたでしょう、
冬を受け入れる前に、晩秋の風景とともに新そばを愉しんでおかなくては。
ちょこちょこと、蕎麦食べに行って記録しておくようにしますね。


ありがとうございます。




人気ブログランキング

磊庵はぎわらさん。




管理させてもらっている別荘友人さんと、打ち合わせついでに佐久に出ました。

いけださんのランチを目指すも、ご予約のコースのみだったので断念。
あ、せっかくなので とても久々に行ってみたなーと浮かんだのが 

磊庵はぎわら さんでした。
http://www.raian-hagiwara.com/profile.html 



312715489_5473578729405134_7135955524674790133_n.jpg 312819450_5473578716071802_664607442334289530_n.jpg

割烹着のおば、おねえさま方。
口調もなんとも距離の近い、田舎のよいコミュニケーションが広がります。
建物の佇まいからも、佐久のアクセスの良い場所にいることを忘れるほど
信州の秘境の蕎麦屋に辿り着いた感を楽しめますよ。


312817799_5473578719405135_78278462973759363_n.jpg 311328924_5473578726071801_3774079291545379350_n.jpg

うん、とても美味しい。 日本酒を飲みたくなります。

312829512_5473578709405136_5055375843199843336_n.jpg 312802183_5473578732738467_1580357348655797239_n.jpg

手びき蕎麦。 独特です。
蕎麦っぽくないとも言えますが、信州人の自分たちにとっては何となく懐かしい
ばあちゃんが昔打ってくれたような灰色の元そばの家庭そばが思い浮かびました。
プリッとしながらも柔らかい、噛んで食べるお蕎麦でした。

311286931_5473578722738468_4562886803441803366_n.jpg 312728283_5473578712738469_5439280706816767624_n.jpg

せいろそば 出来がいいです。美味しい!
季節の和菓子でしめるコースでした。

おしながきを どうぞ。
http://www.raian-hagiwara.com/oshinagaki.html


ごちそうさまでした。

新そばになりますね また伺います。



ランチや蕎麦のカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

福幸亭さんの病みつきになるロースカツのこれ。



KIMG4924.jpg

KIMG4925_20220909112618da1.jpg

美味しい!!

メニューも多いのですが、いつもこれ一択にしてしまう。

KIMG4923.jpg

ヒレがしっとり柔らかく カレーソースと絶妙に合います。
おいしいな 夏の混雑も終わったので定期的に伺いたいです。


福幸亭さん
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100001430567/map/


ランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html



人気ブログランキング

夏の穴場素敵ランチカフェ


SNSでは南軽井沢某所にしていますが

298516185_5264654190297590_591683005846914959_n.jpg 298742088_5264654186964257_634564257383328894_n.jpg

某☆のやの現場ディレクターを経て独立しホテルを始められた
元・温泉王子(吉田王子)に、とても良いタイミングでお誘い頂いて
ルヴァン美術館のカフェでのランチを楽しんでまいりましたよ。

カフェだけだと思ったらしっかりとした数種のランチ。
リーズナブルで満足度高く、すごく穴場だなあ。
ドリンクもついているし選べる。トマトジュース飲んじゃった。

男2人で行く場所じゃないな(笑)
でも ひっそり薦めたい 場所でした🌱 

ルヴァン美術館
https://www.levent.or.jp/

298828870_5264654183630924_1355222391193102239_n.jpg 298802650_5264654180297591_1243587705146047939_n.jpg


日々4つ5つを対応しながらフガフガしていますが、
逢えるようになり頼られるもあり手伝えるのもあって、
いい具合に夏をしています。

たまにタイミングが合いこういう昼を過ごせると、
外からの方々の感覚も体感できて、大事だなあと。

良かったです。


吉田王子ありがとう。

ホテルコリント軽井沢
https://hotel-corinthe.com/

https://www.instagram.com/p/Cf-wcjFrcIT/
https://www.instagram.com/hotel_corinthe/

サジロカフェさんがオーナーさん
吉田王子夫婦が運営をする 時空を旅する大人のホテル。
近いうちに1泊させてもらい、お知らせしますね。




人気ブログランキング


ランチカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-31.html

いけださんと、かぎもとやと。


先週末の、御代田小諸境の眺望地のご案内が終わった後に寄りました。

とっても久々の いけださん。
https://www.slow-style.com/detail/1020/index.html

11:30分のオープンに ちょうど入れました。
すぐにほぼ満席に、流石です。


295090964_5214426211987055_3589295205386848382_n.jpg 295307493_5214426218653721_2306509309923154335_n.jpg

295314615_5214426221987054_1621007338224909030_n.jpg 295025217_5214426215320388_2947366324830001136_n.jpg

嗚呼、、美味しい。。

静かに夢中で食べた後、体内に取り込まれていく姿を想像しながら
小さく口をもくもぐして余韻に浸りました。

ここの400円自家製アイスはお得な感じがしますよ。
ご馳走様でした。 数種早くに食べにいきたいものがあるのでまた伺います



昨日の土曜日、
朝から準備をギリギリまで進め、4時間コースのご案内を踏ん張ったのちの、遅お昼。
18時でしたけど。。 

295177715_5215321805230829_294931000658260607_n.jpg 295307493_5214426218653721_2306509309923154335_n.jpg

295029820_5215321798564163_5746034251614337816_n.jpg 295185830_5215321795230830_7302357112868715964_n.jpg

たまによく書きますが、年に数回、 かぎもとやさんの蕎麦粉がプンと香る
不揃いでワシワシ噛みしめて喰らう田舎そばの大盛を胃に詰め込みたくなるんです。

この日も肉よりラーメンより野菜より 大量の蕎麦でした。
満足しましたごちそうさまでした


そのままローソンに寄ると・・・

295237035_5215360305226979_4130442766288139744_n.jpg


か、買わない訳にはいかないじゃないですか。
土用でしたか、曜日感覚もなんもない日が続いていました。

食べましたよ。おなかいっぱい。 ごちそうさまでした。

これでも、2キロ絞れたのですよ いつのまにか減量になっていました。
目標まであと筋肉を付けたうえでマイナス1.5キロ 


ではでは また。




人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード