fc2ブログ

かしばみと yakkoさん




Fe8QiYfUcAEsUuh.jpg

かしばみさん へ 久々に。
https://hitosara.com/0002131456/

Fe8Qis1UAAAv3_4.jpg

Fe8QjFPVsAE2Z6L.jpg

この町にあって 貴重なたいせつなお店。
送別会もしてもらったなあ Y田さんありがとねー

Fe8QjasVIAE1lmv.jpg

8時半ラストオーダーになりました。
永く続けて下さっているお店、お年からもそろそろ・・
との噂もあるようなないようなですが、
ご無理ない形でできるだけ 続けて頂けると嬉しいです。

安すぎます 心地よすぎます。




KIMG3692.jpg

KIMG3426.jpg

yakkoさんのランチ 好きだったなー

少しお休みに、
ランチもしながら居酒屋の方向性に向かいなおす準備中。

歴史あって良い佇まいの建物ですから、
さりげなく心地よいお店を待っています。


お酒と飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html




人気ブログランキング

スポンサーサイト



キッチンパパさんが好きです



FIgRYabakAElqK6.jpg

先日 遠方の友人をキッチンパパさんにお招きできました。
ボク自身も随分としばらくぶりになってしまいました。

FIgRY2VagAACl2Q.jpg

ああ、、パパステーキが変わらず880えんで食べられる幸せ。。
他はぜんぶ取り忘れましたが笑 変わらず美味しく嬉しかったです。

某コロナ対策もしっかりされていて この時期の換気は寒いなあ。
その分暖かい料理たちの有難みと美味さが倍増に感じます。
今年は多く行きたいな 宜しくお願いします


お別れして ちょっと一息。

FIgRZMaaIAEKgil.jpg

色々が落ち着いて、住まいの方も別荘の方も、
観光で訪れる宿泊客も 今よりもう少し気を遣わず出かけたり
飲んだり楽しんだりが早くできるように・・ 願っています。

モリノワでは1組から3組くらいまでで遊びを試しています。
薪ストーブも入りましたし 致しましょう。


お酒飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


人気ブログランキング

佐久のちゃんこ大鷲さんへ。


うまく言えないのですが 
まだバランスがうまく取れておらず、天気のせい(言い訳)もあり
あと案外幾つかでいそがしくさせて頂いていたこともあり、
月日の流れをとても早くに感じてしまっています。

・・軽井沢の5月の風景の変化が早いから 毎年そう思っているんだっけ。
もうちょっと新緑をゆーーくりと楽しみたかったところです。
梅雨入り前にガツンと晴れてくれることを期待しています。


190221631_3940173662745656_6903028688272876131_n.jpg 191152504_3940173666078989_7430337062007182134_n.jpg

先日、色々を兼ねて 少人数で 大鷲さんに行ってきました。
佐久が誇る郷土料理屋・ちゃんこ屋さんです。

相撲料理 ちゃんこ鍋 大鷲 http://www.owashi.com/


187889152_3940173689412320_6915759847756067808_n.jpg 191646331_3940173679412321_7969251190023218795_n.jpg

190432243_3940173682745654_2080079489833257067_n.jpg

たーっぷりと 頂いてきました。久しぶりだったなあ・・
相変わらず腹いっぱい、心身にも響いてきます。
元気になれました、美味かったーー


E2JX_ZpVIAQ7gcf.jpg

E2JXmbdUcAY3fup.jpg

千代の富士世代であり、
その下の若貴曙時代が好きでした。
世代が、変わっているのですねえ。。

191183968_3940173669412322_4119937405600013787_n.jpg 191251816_3940173676078988_299484357570592770_n.jpg


改めてご馳走様でした。また行きます!!



人気ブログランキング

中軽井沢の 樹楽(きらく)さん。


EvrpTDKVgAEivVx.jpg

昨夜は久々に情報交換会も兼ねて外で飲みました。
会場選びはどこが良いか毎回迷うのですが、
今回はスッキリと 樹楽さん が浮かびまして、伺えました。

お肴ダイニング 樹楽 
https://japanese-izakaya-restaurant-15687.business.site/
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20023877/


EvrpTTeU8AInfQ0.jpg

お通しが3種。これだけでもお酒に合います。美味いなー

酒肴セット を頼みながら、
豊富な日本酒から幾つかを選びゆっくりと飲めました。
https://localplace.jp/sp/t200536383/course.html

157321712_3710366232393068_447742393454838410_o.jpg 156909613_3710366239059734_1072099749439336991_o.jpg

嗚呼、美味い。。

落ち着いて語らいながら楽しく飲めるのがどんなに幸せか。
昨年を経験したからこそ、有難みをより感じられました。
旨い日本酒は、はしゃがずゆっくり飲めますねー
大人びた時間を過ごせた気がします。

156664992_3710366229059735_5278255043903209685_o.jpg

豊富です。 軽井沢随一の揃えです。
https://localplace.jp/sp/t200536383/drink.html


この春から移住される方も多いと思います。
和食に日本酒を合わせたい気分の時は樹楽さんへどうぞ

近く歩いて行けるので、春からは訪問頻度を上げてまいります。


お酒飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング

11月下旬からの息抜きも。


11月下旬から少し飲みができたことで、
かなり気分転換と息抜きが出来ました救われました。


133836712_3538857269543966_5523356844810827107_o.jpg 134031023_3538857282877298_5196833701532011159_o.jpg

初めての、待望の 麺堂坂さんでの昼飲み!!
これは・・・うれしかったなぁぁ。。
午前ぎゅっとしごとして切り上げ、昼に打ち合わせを兼ねてビールを。
職人さんや地元の人たちで賑わうランチ時、遅めに入店して
おつまみメンマと野菜炒めで飲み始めて、
餃子2皿で、ちゃんぽんで〆めました。
至福でしたーー。。


133814382_3538857266210633_2460829248596574918_o.jpg 134365431_3538857272877299_3036387035175989439_o.jpg

かしばみさんでの送別会飲みもできました。
いっぱい喋れました。スッキリしました。美味しく楽しかった!


134404165_3538857276210632_3714577080339706777_o.jpg 133855077_3538857279543965_6269304494768246559_o.jpg

あすなろさんも。
偶然ここでも繋がって、一緒に正午過ぎまで飲み語りました。
いい場所、いいひとたち、いい肉です。
ここでのお酒は酔います(笑)

うーん カテゴリを振り返っても・・ しぶいなあ。
お誘いできる方々が限られると気づいてしまったけど、
こういうところも心地よく好きなので、行きましょう。

ありがとうございました!


お酒飲み屋さんカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング

12月の息抜きを。


飲みカテゴリだな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html

12月ももう僅かですが、
記憶に残る楽しい飲みもできていましたよ。
毎度気配だけですみませんが備忘録も兼ねまして。。

132895216_3526401754122851_7049104331194055192_o.jpg 132943146_3526401740789519_1258105217495681231_o.jpg
132873813_3526401747456185_2418450168579949327_o.jpg 132828618_3526401730789520_778194537718402311_o.jpg

飲むのは中軽井沢が殆どです。
近いし地元向け通向けの良いお店が多いので。

birdさん を楽しんで、お向かいの 酒場8さん で餃子とカレーと1杯を。
こんなハシゴを冬の軽井沢で出来るなんて!幸せな夜でした。

132886296_3526401744122852_8244522625414931761_o.jpg 132844684_3526401750789518_502523435235341355_o.jpg
132781855_3526401734122853_8640256869318819359_o.jpg 132652267_3526401760789517_6377655977195353503_o.jpg

軽井沢で暮らし働く日常からの脱出というか、
別の時計も使えるようになるとメリハリが作れて頑張れますね。
これからもたまに、そうさせてもらおうと気づけました。

炭火焼鳥bird FB  酒場8 インスタ


132961228_3526401757456184_3229169519566208079_o.jpg 132871767_3526401737456186_3424621867840076176_o.jpg

modestoさんも。http://www.modesto.jp/
素晴らしかったです。ありがとうございました^^



人気ブログランキング

あすなろさんと、さいごのレンゲショウマ。


8月の最後の日、
別荘友人と あすなろさん に行けました。

嬉しかったなあ、夏の幾つかの節目ともなりました。
変わらず美味しく、楽しかったです。


118787055_3212447918851571_8277565077697163800_o.jpg 118881620_3212448038851559_8645255445704959899_o.jpg

118801049_3212448125518217_5431523670820242748_o.jpg 118819515_3212448232184873_5822692671441756251_o.jpg

ご自身のお身体とペース、
そして常連さんを大切にされながらの営業でした。
一見さんが見えましたが、丁寧にお断りをされていました。

とにかくお元気で、続けられるところまで続けて頂けるよう
通って支えたいと思いました。十分、ファンと常連さんが
いらっしゃる軽井沢を見守ってきた貴重なお店です。


9月1日の 鶴溜の様子です。

118765017_3212448315518198_8080071088465610990_o.jpg
マツムシソウの淡い色が心に沁みます。

118655305_3212448648851498_6186529540560963366_o.jpg 118654438_3212448578851505_2836467596466841783_o.jpg

118642709_3212448505518179_1137742315066024275_o.jpg 118554025_3212448452184851_33211162258940656_o.jpg

今年は長くながく愉しませていただきました。
こんな年はあったのかな?
子孫を多く残したい自然からの発信かな?

これからは種の育つ時期へと変わります。
収穫して、育ちそうなところに撒いて増やしてまいりましょう。



人気ブログランキング

コスモスも可憐に咲き始めています。

中軽井沢の あすなろさんへ。



KIMG5829.jpg

あれ、今年初めてだ。
とても久々に、別荘友人さんと あすなろ を訪れました。
飲みカテゴリにちょこちょこ載せていた昭和レトロなホルモンやさん。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html

カウンターだけの小さなお店なので入れるか心配して電話を
入れてから伺いましたが、 始めて貸し切り状態でした。
よかった~珍しい あ、そうか。。

KIMG5823.jpg

右から左へ頼むのがココの流儀でございます。
(写真の順番はばらばらでごめんなさい!)

115916804_3086302558132775_5393612749406517293_o.jpg

115821136_3086302711466093_4405492040082276593_o.jpg 115811946_3086302654799432_740473522814735798_o.jpg

おかあさんもお元気でホッとしましたよ。
今回はたくさんいろんな話を楽しませて頂きました。

109943535_3086302881466076_4485924689915776364_o.jpg 115905306_3086303058132725_3729573376806296427_o.jpg

115950208_3086302784799419_304897531549613467_o.jpg 109456679_3086302998132731_3859245812731360593_o.jpg

レバーに行く前に、鳥ですがセセリへ移ります。
美味いんです、ここのセセリも。

KIMG5826.jpg

115925535_3086303144799383_4336437862045488236_o.jpg

おにぎりを2個持ち込んで焼いて食べてたくさん話していたら
レバーが入りませんでした。

次回の楽しみにとっておいて、ちょこちょこ来ようと思いました。
常連さんに支えられているお店ですけれど、
お見えになっていない常連さんも割といらっしゃる感じでした。
某82になられた若いおかあさんを通って支えたいと!


8月12~16日はお休みです。
7/30は某銀行さんで貸しきりです。
ホルモンBBQの予約と小売りもしてくれます。

例年は夏は寄れないほど繁盛でしたが、
今年はぜひ一緒に訪れましょう。
タイミングをあわせますので、お声かけくださいね


お酒と飲み屋さんカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング

ゆうすげさんのランチと夜飲みを。


KIMG2806.jpg

(今日の日替わり 特製バラちらし寿司定食も美味かったー 900えん。)


サクライの軽井沢原点である 某温泉横の食堂時代の
同僚が営む 川魚料理ゆうすげ さん。

https://kawazakana-yuusuge.jimdofree.com/
https://www.facebook.com/yuusuge/

ランチはたまにここでも載せていましたが、
お得なランチを頂くたびに壁一面の手書きのメニューを眺めながら
日本酒や焼酎との合わせを想像していつかの機会を待っていました。
飲めないけどランチに追加でハヤの唐揚げを頼んだり。。

KIMG2809.jpg


ちょうど一区切りのお祝いがあったので夜の部へ行ってきました。
いつ以来だろう、久々。特に冬場は一昨年までクローズでしたので
夜のここは程よく空いていて穴場なのです。(時間は20時過ぎまで)

84070673_2694936410602727_8689901493412691968_o.jpg 83653868_2694936507269384_7060784371854213120_o.jpg 

83895822_2694936447269390_6192130457463685120_o.jpg 83841997_2694936560602712_4540444399456223232_o.jpg

嗚呼・・ 美味しかったです。
全然撮らなかったけど。。
淡白な川魚料理なので割と食べてもカロリーゼロっぽい気がするし
飲んでも中和されるので胃と心が軽い気がします。
最後の冬季限定牡蠣ソバ1000えん も美味しかったなあ
ラーメン等の〆めよりも罪悪感がないのがいいな。

いつか改めて奮発してすっぽんとウナギさんを。

83422939_2694936633936038_7509960066078867456_o.jpg 83512329_2694936693936032_5240252184389484544_o.jpg

日替わりランチメニューや定休日情報は
FBページをご覧下さいね。
https://www.facebook.com/yuusuge/

普段の飲みとはちょっと違う、楽しい夜になりました。
また20時過ぎまでと区切って程よく飲み食いしたい時に行きます。
ご一緒したいお知り合いさんはご連絡下さい 迎えに行きますよ


・・・ 代行で移動して早めのお開きの予定が
樹楽さんにも 寄ってゆっくり飲みの二次会に。。
https://japanese-izakaya-restaurant-15687.business.site/
お肴ダイニング樹楽FBページ
こちらも心地よく楽しくゆっくり語らいました。

83726955_2694936770602691_2685250485882978304_o.jpg 83940783_2694936830602685_1845963994494402560_o.jpg

またこちらのお勧めは改めまして。


お酒と飲みカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング


KIMG2703_20200203175403dcf.jpg

(ちゃんと撮らなかったけど先日のローストビーフ丼定食すごく美味かった!)

かしばみさんでかしばむ。




・・

75513439_2542696849160018_7778000784519593984_o_20191205171454405.jpg

birdさんでも、 とても嬉しく美味しいひと時を過ごせました。

パッキアさんでも、 好きな仲間と楽しく美味しいひと時を過ごせました。

美味しく楽しい時はなかなか撮るのが恥かしくて撮れないのですが、
先日のあすなろさんとか今回のかしばみさんは、空間の時の流れも
ゆっくり進むので、撮って良い飲み方ができるので好きなのです。

という感じでカテゴリを覗いてみると 酒場放浪記感が強い。。。


お酒と飲み屋カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html

78255410_2553691588060544_320008980908736512_o.jpg


77103715_2553691628060540_4100193350919913472_o.jpg

初めてカウンター座れました 常連さんの仲間入りだ!

77004447_2553691668060536_8071789737410560_o.jpg

78572933_2553691741393862_8063798061698121728_o.jpg

でも撮れるには序盤だけ。
この日も10年来のお客さんだった別送友人さんと楽しく程よく頂きました。

美味しかったですごちそうさま
今度は炒め物と焼きそばで夕めし飲みにさくっと寄ろう。


78177982_2553691791393857_8591878369644118016_o.jpg

歩いてトンボの湯に浸かりました。
いいしごと後のひとときでした。




人気ブログランキング

久々に あすなろへ。


続息抜き。


76710748_2544892298940473_7901451742473093120_o.jpg

久々にあすなろさんへ行きました。

5名の予約があるところに3名で。 既にほぼ満席。
早めにスタートして ビールから焼酎(20度のまま・・)、
日本酒を燗にしてもらいながら楽しい話とともに食べ進みました。

77335596_2544892428940460_2077063334150012928_o.jpg

メニューの左から右へ進むのがお勧め、シロから始まります。
途中アレンジを加えたり鳥に行ったりも勿論自由

69386871_2544892365607133_1167757558597812224_o.jpg

78116972_2544892508940452_7880199093241249792_o.jpg

(撮るのは思い出したときだけー )

76255506_2544892598940443_8587700745149612032_o.jpg

75199832_2544892678940435_636868037097553920_o.jpg


75481796_2544892792273757_5310005073206575104_o.jpg


5名さんの団体が9名に増えましたので席をお譲りして麺のところへ。
こういう加減も楽しいなあ。

75635910_2544892875607082_3872552190082023424_o.jpg

改めて、あすなろさん美味しいです。
ホルモンも、お店の味も。
おかあさんにはもうちょっと元気で続けていただきたいです。
様子見に通わなきゃ。


お酒と飲みやさんカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



人気ブログランキング

小諸・御代田の飲み屋さんと、軽井沢まで歩いて帰る。


11月になってしまいましたねえ

10月は感覚的に2週間近くごそっとえぐられてしまった位、
台風の影響に引っ張られ慌しくあっという間に過ごしました。
冷静に見ると1週ちょっとくらいなのですが、半月位の速さに。。


その台風3連休の直近に、すごく珍しく小諸まで飲みに行きました。
昔からなんというか、ポジションの在り方とかお人柄とか尊敬していた目上の方と、
気心知れたヘンな友人との3人飲みでしたので遠征でしたが楽しみだったのです。


ご馳走家 火付盗賊 さん。
https://hitosara.com/0006008128/
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20009667/
https://www.facebook.com/hituketouzoku/


72310700_2451869421576095_210983525317345280_n.jpg 71796521_2451869341576103_858042308627529728_n.jpg

72308347_2451869491576088_6232611709639458816_n.jpg 71936354_2451869551576082_3429721635727343616_n.jpg

小諸城の城下町に位置する立地。
古い倉を改装した味わい深いかっこいい店内、
おお、かなり好きです。 心地いいーのです。

日本酒を中心に飲み物も多数。
バリエーション豊かな食も飽きさせずリピートを誘いそう。
うん、とても美味しかったです。 
気に入りました!ご馳走様でした
他のお二人は日本酒2合入ったコップでスイスイとつまみを取らず
お代わりをしてる・・ ホンモノの酒のみはそういう飲み方なのね。
こちらは1合ずつ控えめに頂きました。。


終電が10時過ぎで早いのです。
ギリギリで軽井沢駅行きの終電に乗り込みましたが、
最後にオーダーしていた〆のラーメンを食べ損ねました。

隣の御代田で降りる友人にちょっと煽られ(いや自分から乗って)
下りましてですね、 ラーメンを食べに乗り込みました。


御代田駅前倶楽部 さん。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20014589/
https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1009987
https://www.facebook.com/miyotaekimaeclub/

おお、何だか横浜っぽい遊び場な匂いがするぞ。
これはちょっと、久々な匂いです。嫌いじゃない、好き。

72415321_2451869748242729_1810504160383074304_n.jpg 71539417_2451869658242738_3211038269135388672_n.jpg

終電を逃がしてしまったので、歩いて帰ると決めていました。
飲んでタクシーで帰るなんてもったいないじゃないか!
という理由と共に、飲んだら出来るだけ歩いて帰りたいのです。
飲んだ罪悪感を払拭する為に徒歩運動でプラマイゼロにしているよと
体内に呼びかけ(言い訳)しているだけなのですが。。

72260203_2451869904909380_3692243213818527744_n.jpg 71676488_2451869824909388_2974456343596892160_n.jpg

ここでは飲まず、ラーメン(サンマーメンに近い何か)をご馳走になり
楽しい時間を一瞬だけ過ごさせてもらい 岐路につきました。


ちょうど11時に御代田駅前を出発し、
改装中の御代田ツルヤの脇を抜けて18号線に出て(ローソンのある所)
そのまま東へ向って歩き出します。
そんなに寒くないし酔いも程ほど、実は以前にも小諸から追分まで
歩いたことがあり、ちょっと懐かしくなぞりたい思いもあったのです。

(その時の様子、小諸から追分は約3時間で歩けます!)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-285.html

御代田駅が標高819mですって。
18号をひたすら進み、
薪ストーブの長野総商さん、ポイントバケーションさん、
つぶれたドライブイン、エクシブ軽井沢の前をてくてく通過しまして、
ちょうど11:50分頃に 18号最高地点の1003mの西部小前に着きました。
ここから10分ちょいで追分駅なので、やっぱりひと駅4キロ強で1時間です。

そこからてくてくと歩き、上ノ原入り口周辺についたのが12:50分、
ここからも中軽井沢駅まで約10分なので、やっぱりひと駅4キロ強で1時間。
御代田駅からよなよな酔い覚ましに中軽井沢駅まで歩くと2時間です。


という、徒歩距離のご参考にー・・・。




人気ブログランキング

以前奥多摩(秩父経由)で歩いて佐久へ帰ったときは3日間でした。
関東で甚大な被害があったときの徒歩移動の参考?に。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-350.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-359.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category28-1.html

夏の軽井沢の飲み屋さん情報2。


ちょっと気軽なところで飲みたいなの情報として最近行った所の
お店と気配を残しておきます。
地元で働く我々が好きな店。気軽なので、夏の滞在中に行きたい
ところがあったらお声がけ下さい。行けたらご一緒したいです

お酒と飲みカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


中軽井沢、セブン向かいの かしばみさん。
http://www1.odn.ne.jp/13shoutai/karuizawa-kashibami/index.html
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20005615/

この日は先のセルクルさんからはしごしよう!と行きました。

KIMG9739.jpg

KIMG9740.jpg

美味しいなあ・・ 安いし安心。
夏は駐車どうするのかな?が気になりますが
我々も激務の最中にたびたびお世話になりに行きます。


中軽井沢駅まで歩いて、酒場8さん。
https://website--147901458066259514246-japaneseizakayarestaurant.business.site/
酒場8さんFBページ。

KIMG9742.jpg

KIMG9741.jpg

こちらもいい隠れ家。落ち着いて1杯、楽しい話で盛り上がりました。
一人でも使えますし、2-3人でシェアしながら肴を探すのも楽しいな。


そして、気になっていたお店にも寄ってみました。
たこ焼き居酒屋 蛸あざぶ

https://deskgram.net/explore/tags/%E8%9B%B8%E3%81%82%E3%81%96%E3%81%B6
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20023071/
https://localplace.jp/t100462284/

KIMG9748.jpg

KIMG9746.jpg

KIMG9745.jpg

おおお!
飲み物の種類も多いし、それぞれのメニューもお手頃。

KIMG9744.jpg

うん美味しい!
これは、、あすなろでホルモンを食べて、
ここへハシゴして飲んで〆たら楽しいなーと想像。
軽くちょっと飲んで歩いて帰りたいときにも良さそうだな
またいきまーす。


別日の、追分ささくらさん での飲みも楽しかったです。

KIMG9755.jpg

https://osietesite.com/gourmet/nagano/karuizawa/sasakura
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20000585/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100000728043/menu/

お蕎麦屋さんで長居をせず、飲んでつまんで蕎麦で〆るが
できるなんて、大人になれたなあと思いました。
いい、夜でした


梅雨が長く、どんな夏になるのだろうと心配していましたが・・
どうやら、熱い夏になりそうですね。
そうなると町も混むし、お店も混雑するだろうなー。。

でも夕飯後の飲み屋さんはけっこう入れたりするので
気分転換したいときはお出かけくださいね。
我々も日中は忙しいですが夜は上がれますので
短い夏の思い出をご一緒させてくださいませ!


はーー 夏が来てしまう。
もう7月末なんて、信じられないです。。

夏らしくスカッと晴れたらビール飲んで歩いて帰ろっと



人気ブログランキング

夏の軽井沢飲み屋さん情報1。


さくっと。

お酒と飲みカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html



中軽井沢の 樹楽(きらく)さん。
https://japanese-izakaya-restaurant-15687.business.site/
樹楽さんFBページ。

KIMG9170.jpg

KIMG9168.jpg

KIMG9169.jpg

日本酒と和のつまみで飲みたいときはココ好きだなー。


軽井沢駅北口 ケビンズバー
https://kevinsbar.jp/
https://www.facebook.com/KevinsBarKaruizawa/

KIMG9715.jpg

KIMG9714.jpg

KIMG9711.jpg

先日、やーーーっと行けた。行きなれた友人と。
いいなー スキーが凄かった。 またいきます!


ごけいやく終わりに セルクルさん。
https://karuizawa.cercle.shop/
http://www.hoshino-area.jp/archives/area/cercle

KIMG9737.jpg

KIMG9735.jpg

KIMG9736.jpg

(撮ろうと思わず撮っとこうでいつもこんな写真で。。)
良い手続を無事終えて、一息。
カウンターで白と赤を一杯ずつ。 セルクル→サークル→円→縁。
大切な場所です。 この夏も気軽に2杯飲みに寄ります。



人気ブログランキング

リアルエールと村民食堂


先日、移住友人さんと火曜か水曜飲み行くのどこいこうー
と探していると、案外火曜水曜お休みの所が多かったのでした。

普段と被らないところがいいなと探している中で、
あ、4月から夜メニュー変ったけどまだ行ってなかった某村民食堂の
ことを思い出し、リアルエールが飲みたかったこと、あっさりした和
が良かったのと、後でトンボの湯に浸かりたいなーも一致して、
とても久々に 夜の某村民食堂 へ出かけました。


お知りあいさんへの投稿が主なつもりのココなので、
この某所(しつこい笑)が、私サクライの古巣なことをご存知の方も
多いでしょう。 半年いてカフェから宴会から一通りを学ばせてもらえた
未だに新鮮な気持ちに戻れる特別な場所でもあります。
(あの時給のバイトで13ヶ月引っ張られたな・・とかも。)

65747061_2278730705556635_8193352159589302272_n.jpg

ココの席が一番好きでした。ちょうど空いていて陣取れました。


D-eW50WUYAAXfiM.jpg

ちゃんとしごと後なのですが、こんな明るいうちから飲めるなんてと、
背徳感交じりの一杯目のリアルエールは最高です
澄んでいく様をぐっと我慢し眺めながら、ゆっくりと舌上にきめ細かく
滑らかな一杯を傾けていきます。。 美味しい。。

65600550_2278730828889956_8024847011880632320_n.jpg

66009977_2278730858889953_1761336263836696576_n.jpg

64868603_2278730795556626_2535304059364048896_n.jpg

メニューに驚きました、たくさんある!!
商品にも寄りますが、お手ごろに見える!

少しづつ、様子を見ながらメニューから頼んでみます。

65870062_2278730895556616_3392186744001527808_n.jpg

おお、手ごろなりにかわいい。(ボリュームが控えめ)
数名でシェアするにはメニューによっては可愛いですが、
多種あるのでそのときの気分に合わせて数点とお酒を、
そして〆に定食やおそばなどを、
という飲み方もいいんじゃないかと思いましたよ。
味は良かったー。

65904941_2278786542217718_2170730154194632704_n.jpg

66028077_2278786502217722_2701432153127780352_n.jpg

お酒もいろいろ。
夜がふけていく姿を友人とゆっくり飲みながら語らいながら眺めるのは、
日中のガチガチがほぐれていく気がしてありがたいものです。。
楽しかった。あっという間に3時間半過ぎちゃった。

66133024_2279039562192416_7197198447345139712_n.jpg

http://www.hoshino-area.jp/archives/area/sonminsyokudou
ぶっかけそばを大盛りにして、はんぶんこして〆ました。
そして、至福のトンボの湯へ。。。


いい飲みでございました。
また、たまーに寄りたいな。
行くに躊躇がある方はサクライお誘いください(笑)



人気ブログランキング

birdさんと、酒場8さん。


そうだ、梅雨時の6月は何となく酒場情報なのだ。

お酒と飲みカテゴリ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html


随分前に行きましたお店の気配のお届けを。
バードと酒場8さんは姉妹店、
大人のいい隠れ家な感じで気に入っています。
余り行けてないけど。。

KIMG8403.jpg

bird さん  
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20016752/
https://retty.me/area/PRE20/ARE227/SUB22702/100000823562/

KIMG8393.jpg

KIMG8397.jpg

KIMG8384.jpg

KIMG8395.jpg

あれ、お酒ぜんぜん撮ってなかったなあ、
お酒に合わせた焼き鳥や各メニューがとても美味しい。
小さい店内ですが、ちょうどよく心地よいのです。
いつもいっぱいなので、お店に入れた日は幸せな気分に。
いやあ、美味しかったです。


KIMG8379.jpg

酒場8さん

https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20021615/
こちらはFBページがありますよ。 

KIMG6650.jpg

KIMG6649.jpg

あれ、楽しかったし美味しかったのに写真がない。。
また、行けってことですね、行きますとも。

ココでは食レポなどはせずに、知るきっかけとなれば位で
ゆるく続けさせてもらっています、と言い訳します。
実際行ってみて知って感じていただきたいお店だけを
このカテゴリに残していますので、暇つぶしに覗いてみてくださいな。

birdさんと酒場8さんは、
我々がちょっと良い気分で楽しみたいときに重宝する
軽井沢の希少で大事な隠れ家飲みスポットです。

お出かけくださいませ



人気ブログランキング

かしばみ さん。


連休前だったから、4月なのかー。。

KIMG8004.jpg


KIMG8003.jpg

KIMG8012.jpg

KIMG8019.jpg

しみじみと・・ 美味しかったなあ。
落ち着きます。 居心地いいー。 
タバコ吸う人少ない時だと更に最高です。

ごちそうさまでした。
近々また伺います。

中軽井沢・かしばみ。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20005615/
http://www1.odn.ne.jp/13shoutai/karuizawa-kashibami/index.html



人気ブログランキング

お酒と飲み屋カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-30.html

お酒の息抜きも。


もう2月も後半に。
まだ妙にあわただしくしております。。
でも、メリハリつけて 息抜きしています。
させて頂いています。


52281317_2073911409371900_145593094912344064_n.jpg

いざ!と向う時はおぎのやさんの天玉そば(ネギ抜き)、
無事の帰還の明るいときは勿論ネギのっけます。
出陣メシ。
やっぱり旨いです。


52475642_2077299049033136_6632398784653426688_n.jpg 50876741_2077299089033132_4843236084835942400_n.jpg

トラットリアって好きです。肌に合うのかも。
美味しかったですありがとうございます

52863972_2077299285699779_813609205503098880_n.jpg 52681146_2077299339033107_1813934456273108992_n.jpg

よいおてつだいをさせて頂いたあとは、
東京駅のエノテカさんでちょびっと飲みます。
一連のことを振り返りながら ひといきつきます。


52369213_2077299375699770_943818848547635200_n.jpg 52779853_2077299412366433_2498986430089396224_n.jpg

軽井沢で食べられないものはとうきょうで、

52566018_2077299182366456_5149667647624839168_n.jpg 52690293_2077299242366450_892627653037654016_n.jpg

軽井沢に戻って満たされるものはこっちで。
(ともに880えん位のパパステーキとからあげ)


今年は溜めないように程よく息抜きしていきます。
機会がありましたらお付き合いくださいませー
モリノツドイのビアイベントにもお誘いしますね。



人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード