11月になってしまいましたねえ
10月は感覚的に2週間近くごそっとえぐられてしまった位、
台風の影響に引っ張られ慌しくあっという間に過ごしました。
冷静に見ると1週ちょっとくらいなのですが、半月位の速さに。。
その台風3連休の直近に、すごく珍しく小諸まで飲みに行きました。
昔からなんというか、ポジションの在り方とかお人柄とか尊敬していた目上の方と、
気心知れたヘンな友人との3人飲みでしたので遠征でしたが楽しみだったのです。
ご馳走家 火付盗賊 さん。
https://hitosara.com/0006008128/https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20009667/https://www.facebook.com/hituketouzoku/

小諸城の城下町に位置する立地。
古い倉を改装した味わい深いかっこいい店内、
おお、かなり好きです。 心地いいーのです。
日本酒を中心に飲み物も多数。
バリエーション豊かな食も飽きさせずリピートを誘いそう。
うん、とても美味しかったです。
気に入りました!ご馳走様でした

他のお二人は日本酒2合入ったコップでスイスイとつまみを取らず
お代わりをしてる・・ ホンモノの酒のみはそういう飲み方なのね。
こちらは1合ずつ控えめに頂きました。。
終電が10時過ぎで早いのです。
ギリギリで軽井沢駅行きの終電に乗り込みましたが、
最後にオーダーしていた〆のラーメンを食べ損ねました。
隣の御代田で降りる友人にちょっと煽られ(いや自分から乗って)
下りましてですね、 ラーメンを食べに乗り込みました。
御代田駅前倶楽部 さん。
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20014589/https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1009987https://www.facebook.com/miyotaekimaeclub/おお、何だか横浜っぽい遊び場な匂いがするぞ。
これはちょっと、久々な匂いです。嫌いじゃない、好き。

終電を逃がしてしまったので、歩いて帰ると決めていました。
飲んでタクシーで帰るなんてもったいないじゃないか!
という理由と共に、飲んだら出来るだけ歩いて帰りたいのです。
飲んだ罪悪感を払拭する為に徒歩運動でプラマイゼロにしているよと
体内に呼びかけ(言い訳)しているだけなのですが。。

ここでは飲まず、ラーメン(サンマーメンに近い何か)をご馳走になり
楽しい時間を一瞬だけ過ごさせてもらい 岐路につきました。
ちょうど11時に御代田駅前を出発し、
改装中の御代田ツルヤの脇を抜けて18号線に出て(ローソンのある所)
そのまま東へ向って歩き出します。
そんなに寒くないし酔いも程ほど、実は以前にも小諸から追分まで
歩いたことがあり、ちょっと懐かしくなぞりたい思いもあったのです。
(その時の様子、小諸から追分は約3時間で歩けます!)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-285.html御代田駅が標高819mですって。
18号をひたすら進み、
薪ストーブの長野総商さん、ポイントバケーションさん、
つぶれたドライブイン、エクシブ軽井沢の前をてくてく通過しまして、
ちょうど11:50分頃に 18号最高地点の1003mの西部小前に着きました。
ここから10分ちょいで追分駅なので、やっぱりひと駅4キロ強で1時間です。
そこからてくてくと歩き、上ノ原入り口周辺についたのが12:50分、
ここからも中軽井沢駅まで約10分なので、やっぱりひと駅4キロ強で1時間。
御代田駅からよなよな酔い覚ましに中軽井沢駅まで歩くと2時間です。
という、徒歩距離のご参考にー・・・。
人気ブログランキング以前奥多摩(秩父経由)で歩いて佐久へ帰ったときは3日間でした。
関東で甚大な被害があったときの徒歩移動の参考?に。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-350.htmlhttp://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-359.htmlhttp://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/category28-1.html