浅間山の登山未遂に。。
もう、どのカテゴリに入れていたか忘れてしまったほど・・
ああ、カテゴリ自体があった・笑
(登山・トレッキングなどカテゴリ)
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-3.html
最後の更新が2010年、
そうだその年から山に登っていないのでした。
先日の初冠雪を眺めながら、
ずーーっと続いていたけいやくてつづきがひと段落したこともあって、
急に浅間山に登りたい熱が高まっていたのでした。
記事内にあるように、以前は毎年けろけろキッチン阿部夫妻や
移住者さん、町ではたらくひと、社内外とともに登山をしていたのでした。
懐かしいなあ・・ 必ず野点、もしていたなあ。
いまや茶人の気配もないですが、
ちょっと時間と共に取り戻りたい気持ちもあるのかな。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-379.html

行動に移しました!
9年ぶりに登山ウエアーと靴を履いて、準備運動もそこそこに向いました。
が、小諸のチェリーパークラインが通行止めでした。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/20191025asamayama.html
天狗温泉までは行けるものの、
上から黒斑を見たいので湯の丸から廻りこむことにしました。
スキー場から東上し、池ノ平湿原も通過しますがここも懐かしい・・




ええ、分かっておりましたよ。 雪見ちゃったし。
浅間山頂の雲が取れない。 明るいんだけど雲が抜けてくれない。。


むりしなくていいや。
と正直に思いながらも、
変化への第一歩を踏みたくて、黒斑コースの入り口まで行きました。
浅間山登山HP
https://www.city.komoro.lg.jp/official/kanko_sangyo/kanko/kankoannai_spot/4653.html
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=335
おお、このページ浅間の魅力と登山がよくわかる
https://yamahack.com/2133


懐かしいな・・
QRコードついてる 進んでるなー
とか思いながら、年内の晴れの日に見に行くぞと誓ったのでした。


登らなかったけど、 ドライブと思っっても気持ちの良いルートと風景。
向ってみて良かったです、なんだか何ともスッキリできました。
さあ、いついけるかな?
快晴だったら雪あったっていいや、登りたいです

そしてまた野点して一服します。

登山やトレッキングカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-3.html

人気ブログランキング
スポンサーサイト