fc2ブログ

9月のお茶


ちょっとひと息。


お手伝いさせていただいている TeaJourney さん。 https://teajourney.jp/

軽井沢クラスの一部がモリノワで再開しましたよ。


382217592_6542466089183054_5455471558481100762_n.jpg

お菓子からも季節の移ろいを楽しめます。
秋がどんどん・・・ 美味しいからいいか。

382221881_6542466085849721_7704725210129978277_n.jpg

東御の花岡さん 「 月と雁 」


384230648_6542466082516388_2457695378876868186_n.jpg

気軽な立礼点て テーブル茶です。

追分stillさんから戻りましたよ。 https://teajourney.jp/class/

よろしければ、どうぞ。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

スポンサーサイト



2月のお茶


Fo55o-naUAEiCKm.jpg

2月のお茶は 和泉屋さんと花岡さんで。
稽古用と お土産に2-3種用意しました。

330825691_501740108700743_6122841172818289350_n.jpg

330804776_892434221965358_8951921712982687175_n.jpg

冬の和菓子も 今回までかな。
3月は春らしい種類が増えるでしょう。

美味しく頂きました。




随分前のが出て来たので自分用に貼り残します。
季節の和菓子とお菓子 合わせた濃さ温度で頂きます。

FFv-g06VUAM42lJ.jpg




人気ブログランキング

抹茶は和のエスプレッソ




326044037_2242599742586072_5339014496040161135_n.jpg

Teajourney 今年も始まりました。
昨年より少し成長できるよう心がけてみます。


326035709_583914989741007_5273770132451179932_n.jpg 325486997_1115404185879007_6388010200005616798_n.jpg

和菓子も春へ向かう色味がついてきた。甘さと抹茶のほろ苦さが合うなあ。


「抹茶は和のエスプレッソ」。って初期の頃に教わってから 和菓子と共に頂いています。
それぞれバラバラに頂くと甘いし苦いからね 和菓子作りも今年はしてみたいな。



teajourney スケジュールです。

https://teajourney.jp/
https://ameblo.jp/rinaf/

2月tea journey 開催日のお知らせ

◆2月14日(火)10:00から※13:00からではありません

〈軽井沢開催場所〉still 2F
お申し込みはこちらの公式LINEにて承ります。
詳細はこちら

https://www.teajourney.jp/class

★軽井沢・東京クラスの内容は同じです★

※ご参加人数により開催時間は前後しますが、2時間程度でお考えください。
ご都合により早めにご退席されたい場合などご相談ください。

※初心者、継続の方、どなたでも歓迎します。継続的にテーブル茶の点前を学べるクラスです。最初に受講される方には、軽井沢クラスのみ体験料金をご用意しております。

インスタもどうぞご覧下さいね。
https://www.instagram.com/rinatj/
https://teajourney-jpn.square.site/

ではでは 



人気ブログランキング


軽井沢安東美術館へ。



KIMG6120.jpg

先週、1年ぶりに軽井沢に仕事で来てくれた友人にくっついて 
10月にできたばかりの軽井沢安東美術館へ行ってきました。
 https://www.musee-ando.com/ 


自宅に招かれたような個人美術館、作品も惹き付けられる可愛く素敵なもの達でしたが、
ちょっとだけ見方を変えてふどーさんと資産の目で眺めましても、想いがあってここに繋がり
形にすることが叶い、後世に残せるのだなあと。凄いことだな、いいなーと、しみじみ思いました。

316130202_5551058574990482_8965497972783781693_n.jpg 316414608_5551058581657148_1013043693368141847_n.jpg

received_864469418014404.jpg


コワークや小規模演奏、ワークショップ利用もできるスペースと、洒落たカフェもある。
公園と大賀ホールに隣接するこの場所に合った在り方の建物も 
オーナーさんの想いが伝わるようで好きになりました。

https://www.musee-ando.com/greeting/


バタバタがホッと落ち着ける時間ともなり良かったです。ありがとー
駅へ送りついでのプリンスショッピングプラザの紅葉もあとわずかでした。


316153068_5551058584990481_4264356023633456522_n.jpg 316263090_5551058578323815_2303434772894818679_n.jpg




 
人気ブログランキング

四季と お茶と。




KIMG5539.jpg


月に2回ほど teajourneyさんのお茶稽古のお手伝いを続けています。

会場は モリノワと、ハルタさんのstillの2階にあります。

https://teajourney.jp/

KIMG5537.jpg


元々落ち着きのなかった自分が、
お茶を通じて穏やかさや季節感、一期一会を意識して過ごせるようになりました。

動機は 独特な甘さの和菓子と ほろ苦い抹茶との調和にハマったことと 
男性でやってる人が少なかったのでモテるかなというものでしたが(笑)

裏千家で2年 宗偏流で8年 9年お休みして、江戸千家をベースとするteajourneyさんで2年。
おもてなしの仕方のちょっとした違いが楽しいです。自由があります。


KIMG5534.jpg


毎月 上生とか主菓子とか呼ばれる和菓子の姿が変わります。
季節を反映させたラインナップ。
実は、季節によっても使うお茶碗も、茶器も、湯の温度も変わるんですよ。

形式・・のイメージおありかもしれませんが、 
相手方を想いおもてなしするために 必要な事を優先させる作法なのです。
無駄がなく飾りも少なく、分かってくると心地よい。


接客、や人との接し方にもその意識が持てれば 
こちら都合よりも相手方の要望や想いを汲めるようになる、、気がします。
意識はしていますが私はまだまだ 足りないなあとも自覚できます。



不動産も軽井沢でのサービス業の一環です。
シーズン性もありますし、ここ2年半は特殊需要でこの町に拠点を求めたい方もたくさん。
ご案内ご契約、開発や管理、建築相談や各種ご相談と何でも屋さんを試していると 
日々の経過が早いです。

油断すると暮らしや自然を愉しめないで・・と思ってしまうこともありましたが、
この 月2回のお茶会準備お手伝いがあることで、

和菓子やしつらえを通じて 四季に向き合ってすこーしだけ心落ち着かせ、
今と向き合う時間が持てます。


紅葉のスタートは早かった印象ですが、太陽が少なかったこともあり停滞していました。
先週から随分と染まりが進んでいます。
そして今日は今は! 久々の、待望の秋晴れが広がっています。

KIMG5640.jpg


嬉しいです。古巣の星野エリアの紅葉も広がっていますので撮影に行かなければ。
ご案内の道中や下見の合間にも、良い風景が映ったら 
携帯の下手な写真ながら納めて公開していこうと思います。

抹茶の香ばしい香りが広がっています。

今日はアンコの和菓子に 合わせたい気分で、お手伝いと仕事を並行して行っています。

KIMG5639.jpg


秋はあと3週間ほど。愉しみましょう。


FfE33ezUcAEV8XQ.jpg




人気ブログランキング

モリノワにあげたもののコピーにつき少し硬い言葉で(笑)

9月と10月のお茶の予定です。




月に2回程、茶道のお手伝いを続けています。

深澤里奈せんせいの teajourney です。

https://teajourney.jp/
https://ameblo.jp/rinaf/

301681199_5310425832387092_4834076587736604609_n.jpg


お稽古を撮るのは無粋かなと思い、
お菓子と気配位をお茶カテゴリに残しています。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-25.html

お手伝いしながら、たまに生徒としても席につきます。
昨年9年ぶりにお茶に戻りましたが、やっぱりいいものです。

四季や自然の変化に意識をすこーし持って生きるゆとり。
ずるっと流れず 節目を感じながら日常を過ごすことで、
今あることの有難みや喜びと、先を迎える楽しみが増えた気がします。


301763096_5310425835720425_876083194876979074_n.jpg

8月末のお茶。
秋が透けて見えちゃうけど、
夏のお茶を楽しみました。

忙しない時ほど一服したくなりますが
荒々しい味に 苦笑いして仕事へ戻る。
それもこの夏の想い出です。


撮りそびれたけど空也のモナカ、
美味しく好評でした有難うございました☺️


□9月と10月の開催日です。

◆月22日の13:00から15時頃まで。 おお私の誕生日。

◆10月6日(木)13:00から2時間程度
◆10月15日(土)10:00から2時間程度

※ご都合により早めにご退席されたい場合などご相談ください。

初心者、継続の方、どなたでも歓迎します。継続的にテーブル茶の点前を学べるクラスです。最初に受講される方には、体験料金をご用意しております。

〈開催場所〉still 2F
※軽井沢の開催場所は変更になる場合がございます。

詳細はこちら

https://www.teajourney.jp/class

軽井沢で開催するクラスは、tea journey 公式LINEからお申し込みください。
その際、
①お名前(ふりがな)
②参加希望日
③当日つながるお電話番号をご明記ください。
テーブルと椅子で行う「テーブル茶」となります。
皆様のお越しをお待ちしています。

ーー

お借りしました。
深澤里奈さんのインスタからもぜひ。 https://www.instagram.com/rinatj/


KIMG4664.jpg

和菓子も 季節ごとに変化があり楽しいです。

お茶碗も、お茶の温度や濃さなども
季節だったりその日の気候やゲストの好みに合わせて、
少しずつ変えたり試したりもしてみています。


しつらえの準備も まだ毎回ギリギリバタバタしていますが(笑)
それでもそこに気持ちを持っていこうとする心の中の小さな拘りに
ちょっとホッとしたりもしています。

8月は参加が出来ず 終わった後に片付けと共に一服しましたが
まあなんとも、見た目とは違う荒々しいお茶でした。
9月は穏やかで美味しいお茶が点てられますように。


よろしければ、ご参加してみてくださいませ




人気ブログランキング

6月のお茶のお稽古と 7月からの会場



花岡さんの「水芭蕉」と、
おらが製菓さんの「青楓」。

287609704_5097977760298568_5000295407321560129_n.jpg


しっとり空気を軽やかにしてくれる薪ストーブ焚きながら。
暖とともに 薪の良い香りも漂います。


287054615_5097977753631902_4966443874294383664_n.jpg  287545873_5097977756965235_4239723894295012564_n.jpg

今回の会も良かったなー 楽しめました🍵
心穏やかに 自分を見つめる大切な機会になっています。



ーー

7月の開催と 会場のお知らせです。

◆7月9日(土)10:00〜11:30頃まで
【軽井沢クラス】
→入門クラスを受講された後、継続的にテーブル茶の点前を学べるクラスです。
入門クラスのご都合が合わない初心者の方が、最初にこちらから受講されても大丈夫です。

※7月より、軽井沢の追分エリアでの開催となります。
https://ameblo.jp/rinaf/entry-12671195181.html

◆7月12(火)13:00〜14:30頃まで
【軽井沢入門クラス】
→現在期間限定特別価格にて行なっておりますので、お得に受講いただけます。
最初に受講するのに適したクラスです。

※7月より、軽井沢の追分エリアでの開催となります。
https://ameblo.jp/rinaf/entry-12716661533.html

いずれも、テーブルと椅子で行う「テーブル茶」となります。
ご都合に合わせて、お越しくださいませ。

ーー

あの、旧ドライブインの ハルタさんの建物内です。
ボク、まだ入ったことがなく 次の火曜に準備などなどで初訪問です。

ボクの緩いモリノワ空間から tea journey の世界観空気感を味わえる
場所へとお引越しになります。たまにモリノワでやることもあるかも。

あとは、お知り合いさんにはボクが基本のお知らせとまだまだヘッポコな
お茶を振舞う機会を増やしていきたいなと思っています。


ではでは。


お茶っぽいカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-25.html



人気ブログランキング

5月のお茶と和菓子


今回は 佐久でいろいろと。

昨日のうちに岩村田の和泉屋本店で 【 すずらん 】 を買い、
久々にイオン内のお茶屋さんで抹茶と茶筅を買って、今日に備えました。


281584864_5026051024157909_5106750365573388539_n.jpg

いろいろバタバタで設えが足りず反省もしながら、
心ちぐはぐが出てる抹茶を飲みながら、
ちゃんとメリハリ付けて楽しめるよう改めてがんばろうーーを思いました。


281989383_5026051037491241_4360702414487614877_n.jpg

りんどう、美味しかったな。
また岩村田和泉屋さんで買わせてもらおう!

月末28日土曜にも teajourney のお茶会が。
季節の和菓子を選ぶのも、四季とともに学び暮らせている実感が湧いて嬉しいです。
嬉しさと、楽しさかなー。



人気ブログランキング

4月のお茶菓子


花岡さんの アヤメ (菖蒲・文目) と、

278845022_4968613599901652_1359873013963778203_n.jpg


和 さんの・・ 桜 葉桜かな。

279039367_4968613603234985_413721521261466020_n.jpg

終わりに片付けながら練習の自服を。

いろいろが落ち着かず心ちぐはぐなのがモロに表れて面白いです。
3服、うーん。

練習用の抹茶ももう少し良いものを用意しよう。

春の和菓子 色鮮やかになってきましたよ。



人気ブログランキング

4月のお茶菓子


お茶 teajourney 4月。 
春からのお稽古とお菓子を楽しむひとときが始まりました。


この日は干菓子から。

277581749_4906382436124769_4342156198340486997_n.jpg

主菓子は2店舗を巡り
花岡さんとおらが製菓さんで。

277575900_4906382902791389_8775986446920638650_n.jpg

277572874_4906382746124738_1656009266892469356_n.jpg


「春の舞」をお出しして、

277574767_4906756482754031_5311167667506793572_n.jpg

お土産は桜花と花見酒を。
まだ色味の広がらない軽井沢の春の入り口ですが
和菓子からも季節のワクワクを感じて楽しめます。

やーーることいっぱいですが、だからこそお茶の時間が大切です。
月1回か2回ですが、アワアワしながらも半ば強制的に、
会場というかモリノワをしつらえたり(2時間掃除したり)
見直したりの機会にもなっています。

お茶は季節の変わり目はムラが大きいと言い訳してみます。
もうちょっと落ち着いて、美味しく点て頂きたいものです。

ホッと、できました。いつもありがとうございます




人気ブログランキング

季節の和菓子


今日のお茶は

花岡さんと おらが製菓さんで。


275133316_4833169300112750_2795342536674175421_n.jpg

275135046_4833169393446074_1971629953384853092_n.jpg

「春らんまん」 と、「春告鳥」 さんを。

275117469_4833169700112710_416347530567563512_n.jpg

あとは桜餅欲しかったのですが9時は作成中だったので
いちご大福を。こちらもフレッシュな香りが立ち上る美味しい大福でした。


KIMG1436.jpg

先月はこちら。
和菓子の主菓子(練り物)は毎月季節に合わせたものが登場するので
眺めるのも買うのも頂くのも 愉しみなのです。
次の再会は1年後。同じ出会いがあるかも分からないところが一期一会です。


275115222_4833169520112728_6822660755632059933_n.jpg

275114874_4833169600112720_185781415835821680_n.jpg


良い会を楽しみました。
次は4月2日 ですよ



人気ブログランキング

入門クラスのお茶会と モリノラウンジさん


冬のお茶会は入門クラスとして平日に行ってみています。

人数と駐車場のこともあり、
追分のMORIASOBI モリノラウンジさんをお借りしています。
地元向けでもあるので知って頂く機会も合わせて。

http://moriasobi.com/?p=871
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-2309.html


272197812_4686803688082646_4018129504399379201_n.jpg 272177099_4686803701415978_4204251445368833784_n.jpg

冬のお菓子も可愛いです。kuromojianさんがお休みだったので花岡さん。
あ、取り忘れたけど 中軽井沢の和さんの道明寺桜餅も添えました。

会は懐かしい再会もありゆったりと和やかに。
普段のコースとはまた違うちょうどよく心地よい入門編でしたよ。
お手伝いさんに徹しましたが 学びになることがいっぱいです。
ヨガの要素も取り入れた 呼吸と体内リズムが整う感じがとても好きです。

会の様子はすこしだけ りなせんせいのこちらでどうぞ。
https://www.instagram.com/p/CY3MwzRrCUf/


2月の15日も、ここで行う予定ですよ。
https://ameblo.jp/rinaf/ 
https://www.instagram.com/p/CY5YYG4r3ST/

あとすこし 席がありますので宜しければどうぞ
ボクもお手伝いしてますので。


終わりましてテーブルを戻しちゃいましたが 中の雰囲気をすこし。

KIMG1069.jpg

KIMG1070.jpg


KIMG1071.jpg

そういえばこんなワークショップも。
2/18 大人気のお花屋さんpompon nerさんのHANAASOBI WORKSHOP
http://moriasobi.com/?p=1060
https://www.instagram.com/p/CZgAm7RFWcG/

KIMG1067.jpg

並んでいました。
いいな、モリノワ事務所用に2こくらい買わせて頂こうかな。


モリノラウンジは 駐車場も広いですしアクセスもし易いので、
程よき催しものやワークショップなどにも使って頂けるようになるといいですね。

今年はここで、以前企画して楽しかったビールイベントも行いたいです。

軽井沢クラフトザウルスを楽しむ会。
https://yonasato.com/column/craftsaurus_3/?fbclid=IwAR0GJ0TUbT4N2m2cKxNgeqMLyoyuDbJLgvU_ME80W_Pd0TF_R2LYPqD4nvc

やりたいな・・ や、きっとやれる筈だ。企画してみます。


カフェやお店以外の集いの場 ご相談多く頂いてきました。
モリノワもそんな役割ですしこのモリノラウンジも。
他にも 森暮らし体験できる場やその繋がりを大切にしていますので
この春から小出ししていきますね。

またご案内 いたします。


KIMG1072.jpg



人気ブログランキング

1.18 お茶の入門編してみますよ


こんにちは。

お手伝いしている Tea journey さんの軽井沢クラス、
この1月は 入門編として開催されますよ。

https://ameblo.jp/rinaf/entry-12716661533.html

https://teajourney.jp/about

ーー
tea journey 入門クラスでは、
参加された生徒の皆さんが
ご自身で美味しいお抹茶を点てられるようになるためのコツを丁寧にお伝えし、
クラス内で実際に挑戦していただきます。
その他、入門編の作法や、抹茶の選び方や保存方法、
茶せんをはじめとしたテーブル茶に必要な道具のお手入れ方法などもお話し致します。
テーブルと椅子にて行う「テーブル茶」のデモンストレーションもご覧いただきますので、
ご興味のある方は、是非この機会にご参加ください。
初心者はもちろん、もう一度学んでみたいという方など
どなたでも歓迎いたします。

美しい軽井沢の空気の中で、
温かいお抹茶と美味しい和菓子をお楽しみください。

ーー

1月18日 火曜日 13時から14時半くらいまでの予定。

場所はモリノワの予定ですが、
ちょっとだけ参加者が増えそうなので、関連の別の所も検討中です。
駐車場も考えると 浅間サンライン入り口のモリノラウンジ (MORIASOBI2)
が良さそうだけどどうかなあ。

KIMG2602_20220111095901f60.jpg


募集は公式ラインになってはいますが、
お知り合いさんは サクライへも連絡してみてくださいね。
おとりつぎいたします。


今年はもっとお茶にも向き合いたいなと思っています。



人気ブログランキング

12月のお稽古 柊。



12月のお稽古でした。

何故か気持ち穏やかに、楽しめました。
良い天気。陽射しと外の風景が暖かに映りました。


263586807_4514914401938243_7291995925592194323_n.jpg 262405449_4514914398604910_4886978037463724826_n.jpg

「柊」 ひいらぎ。ジブリのキャラに見える笑
「サンタさん」 ことしはどうしよう・・

262217549_4514914391938244_1947815321332395688_n.jpg 261989983_4514914395271577_6113766189251180150_n.jpg

1、2月は軽井沢地元向け平日の会ができそうですよ。
費用も抑えて気軽にできるようお手伝いしていきたいです。

tea journey
https://teajourney.jp/
https://ameblo.jp/rinaf/


お茶カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-25.html



人気ブログランキング

10月のお茶会 柿。




いつも当日の7時半から掃除や準備を始めるのですが
涼しくなってきたからか 今日は良いペースで落ち着いて出来ました。
水や花の事前用意は忘れてしまったけど。。


245966639_4360931554003196_890894158916899006_n.jpg 245990014_4360931557336529_5540917632486953982_n.jpg

246019499_4360931547336530_6992116861087394681_n.jpg 245902581_4360931550669863_491106629860950564_n.jpg

秋の和菓子は美味しいなあ
抹茶と空気と風景とよく合います。

心地よい静寂のお稽古でした

心バタバタの時こそお茶で落ち着かせます。
和菓子と抹茶が旨くて心穏やかになれたらそれが一番。


KIMG3034_20211016174910afa.jpg

【 柿 】 を選びました。

あけびもあったなあ 練習用にも買いに行こう。
クロモジアンさんや和 さんの和菓子も好きですよ



人気ブログランキング

9月のお茶会と 11月は6日に。


アップしそびれてました 9月のお茶会。


KIMG2601.jpg


KIMG2605.jpg

秋の進行を感じさせてくれる 「白兎」 と 「赤とんぼ」 。

明日は10月の会 準備しています。
お知り合いさん中心の 初級講座になりそうですよ。


KIMG2602.jpg

11月は 6日に。
色々が落ち着いてきましたので ご一緒出来る方はいたしましょうー


季節を色濃く感じられるのも良くて好きですが、
なんか、いまだに夏から遠ざかっていく寂しさがあるなあ。。
毎年のことですけどね 
四季のある森暮らしをして育ってきた 感性です。


お茶とかのカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-25.html



人気ブログランキング

キーヤンさんの作品が旧軽井沢銀座の中で





細かいこと抜きで。


この、

震災後の日本の心を深く支えて下さったこの キーヤンさん。。

120221_11-282x400.jpg

https://ki-yan.com/ki-yanstuzio/9633.html

https://ki-yan.com/ki-yanstuzio/15196.html
https://ki-yan.com/ki-yanstuzio/33264.html

https://ki-yan.com/ki-yanstuzio/32301.html



個人的にも響いて お会いしたことも手伝ったこともあって
あの後の、日本の道しるべのようなポスターに力をもらったこともあって

いろいろな・・・・・・ いろいろです。


238778554_4202112376551782_7289234992554653334_n.jpg 235604576_4202112386551781_6980389323566723055_n.jpg

240122123_4202112373218449_5074745136396465169_n.jpg 239999256_4202112366551783_2224840001874463603_n.jpg


軽井沢の公の場にも作品が ありました。

他にもいろろな イロイロですけれど  ぜひ




人気ブログランキング

8月のお茶




8月のお茶花に、
鶴溜のレンゲショウマを分けて頂きました。


240152207_4195572843872402_7464682757215572675_n.jpg (クリックで大きく)


盆栽みたい! 

お茶で使う水は、鶴溜の井戸水を使わせてもらっています。
お水と共に今回お願いして頂きました。

有難うございます。お茶の後は、見学させて頂いた方の庭に移植してきますね。


240272935_4189014297861590_1332345209312812848_n.jpg

(萩) と (月の雁) 
夏も終わりに向かい秋の気配を和菓子でも感じられます。ちょっと寂しいけど。


233960913_4189014271194926_6666757168674329470_n.jpg 240172327_4189014267861593_4857140507783847740_n.jpg

天候や某ウイルスのことなどもあり 今回はゆったりと贅沢にお稽古させてもらえました。
形式ばらずに 流派を超えてスッ・・と身に入れられるお稽古が心地よいです。

9月は11日の土曜日です。あと数枠ありますのでよろしければ。
https://teajourney.jp/class


240152281_4189014304528256_3744927342953417665_n.jpg

お客さんだった別荘友人さんに、お稽古に。って頂きました。
そういえば別の方からも頂いていたり、けろけろキッチンさんからも購入と
お譲り頂いたものを飾らせていただいています。

もう、なかなか使えないから・・・ は、承継させて頂けたら嬉しいです。
誰かが使い大切にしてきたものが、縁で繋がり渡ってきたのであれば
モリノワでも、ここからでも 使わせて頂きたいと思っています。


10年前まで、中軽井沢駅内の某貴賓室がオフィスだった頃、
契約の仕事を終えて同じ町民・友人になって頂いた方に気軽に寄ってもらい
練習がてらお茶を点ててお出ししていました。

懐かしいな・・ そんな感覚に戻って タイミングがあえば(笑) お出ししますね。




人気ブログランキング

日が短く、涼しくなってきちゃったなあ。。

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード