fc2ブログ

夏に薪ストーブを焚く



20日

362959233_6324628147633517_6579425657402821201_n.jpg

薪ストーブを焚きました。

30℃近いとてもよく晴れた暑い1日、 焚きました。

361650079_6324628150966850_1681789636101322154_n.jpg

熱かったです。。



361912753_6325996590830006_5754368635409917477_n.jpg 361632411_6325996597496672_4402567280716740645_n.jpg

モリノワで建築コーディネートを行っていた日でして、
基本設計も進み、設備類の選択のタイミング。

薪ストーブの選び方について、まずボクの主観と客観、
各ストーブのざっとした特徴の差、国柄、車選びと似ているよ。

を説明しながら・・ 実際に暖かさ(熱さ)を実感してもらおうと焚いたのです。

そのあと同級生の小池クンのところにいき、各モデルを見ながらプロの説明を。
モリノワと同じ、ドブレ640WDの 新品とそん色のないB品を押さえてもらいました。
どうせ使うんですもの、ここでの費用差は先々じわじわ来ます。有難いなー。

362981287_6325996584163340_5062090925568666136_n.jpg 363374082_6325996600830005_94566334980810639_n.jpg

改めて勉強にもなりました。
建築コーディネート対応が多いです。良い暮らしの拠点選びのきっかけになれれば嬉しい。
引き続き、伴走・・ というより一緒に楽しませてもらいますね。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング
人気ブログランキング

スポンサーサイト



8,9日は焚きましたよ



KIMG8096.jpg  KIMG8097.jpg

土日、焚きましたよ。

幾つか来店対応もあり、 クレソンもあったので焚きました。

日、月ともに氷点下でしたもんね、夜寒かったです。

KIMG8114.jpg  KIMG8117.jpg

自分で使える薪がぜんぜん足りなかった前シーズンでした。
今年は連休前にある程度やるぞ!!
と気持ちだけはしっかり気合い入れていましたが、
結構な勢いで予定が詰まっていく。。
でも、やりますから。 薪をつくって次のシーズンに備えます。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

夏場の薪ストーブ


12日の夕方。

台風前の湿った重たい空気を変えたくて、

焚いてみました。

KIMG4363.jpg


暑いな (笑)



人気ブログランキング

暑かったり寒かったり




KIMG2773.jpg  KIMG2769.jpg

連休終盤から、連休明けの落ち着いたころにお会いしたりご案内したり。

あっという間に10連休っぽいものが終わり、
町内の緑も広がってきましたね。

まだ落ち着かないどころか諸々のクロージングスケジュールを詰めていくのに
あっという間に月末になってしまいそうでソワソワしています。
でも、暖かくなってきたしゆとりもでてきたので、良い感じです。


寒い日はまだまだ薪ストーブを使います。
あともうちょっと使いそうなので、乾いた丸太を切って薪にしておかないと。

畑の事なども、また。



人気ブログランキング

山荘の薪ストーブは暖炉兼用



276323376_4876151515814528_3970756310945720398_n.jpg

追分の山荘には 30年前のドブレを入れてもらいました。

お世話になっている方のリフォーム前の家に付いていたものを譲り受け、
同級生の光興産小池クンがメンテナンスしてくれたものをつけてもらいました。

元々山荘は 再利用品を中心にここまで進めてきました。
古い粗末な夏仕様の山荘に、お金がかけられないぶん工夫と気持ちと(知恵と?)
時間と遊び心を足してたして、 緩いながらもなんとなくいい空間を目指しました。


277000982_4876151525814527_6831365971163670813_n.jpg 276317903_4876151522481194_7062566569571103687_n.jpg

薪ストーブですが、前面を開くと暖炉として使えます。
バチバチと爆ぜる音、ゴウゴウと炎が泣く音、そして薪の香りと。

空間に合っています。とても気に入ってきます。
山荘の心臓に、炎が灯ったような。生き返りましたよ。


276987760_4876151512481195_8746576533428816506_n.jpg 277101321_4876151519147861_1678927758356308870_n.jpg

いまだに再生中ですが・・・
近しい人たちには使ってもらい始めています。
キッチンや水回り、土間部屋などとお化粧と、もう少し夏までに進めないと。

やることいっぱい、楽しいです。
終ると寂しいので、終わらせないように完成を目指していないんだと思います(笑)

クレソンのお誘いも、近いうちに。


追分山荘のリフォーム・リノベカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-44.html




人気ブログランキング

薪ストーブとホットサンドメーカーで日本酒ナイト。


273039309_4736303966465951_5068380095480824181_n.jpg

昨日も晴れましたが冷えましたね。
どーしても・・ 日本酒の気分でして、友人とサシ飲みを楽しみました。


272986589_4736312526465095_5925598507611539757_n.jpg 273154400_4736312519798429_2527088376793846357_n.jpg

串をペンチでカットした焼き鳥をホットサンドに挟んで薪ストーブへ。
炭火焼とはまた違う、蒸し焼きのようになり身がふわふわと美味いんです。

272891577_4736312516465096_2634779223426339788_n.jpg 272892465_4736312533131761_1438038350119352598_n.jpg

シシャモとイワシも。
適当な写真で・・・ ひっくり返しながら焼けるのもとても良い。

272889520_4736312506465097_4375851815138437638_n.jpg 272905477_4736312523131762_1590449596361145817_n.jpg

日本酒が進みます。

取り忘れたけどシェラカップに酒を注ぎ薪ストーブの天板に置いて
ぬる燗→熱燗→足してぬる燗・・ の自在燗を楽しむのが好きなんです。
炎に当たりながらだと程よくアルコールが飛んでくれて悪酔いしない気が・・
します。美味しく適量を十分に楽しめました。


272876993_4736312529798428_183319376051441914_n.jpg 273040930_4736312513131763_3968598340688318191_n.jpg

適当な写真ですが・・
アサリの酒蒸しとおでんと〆のうどんと。
2人では十分な量ながら 安上がりだし調理も楽ちんだし いいな。


とても楽しい夜でした。 6時間なんてあっという間だなあ。
引き続き、いろいろと試してまいります



人気ブログランキング

薪ストーブでで焼くピザは格別!


お客さんだった移住準備友人さんから
素敵なワインとピザ生ハムを送って頂きました。ありがとう

FJicZMiVEAEan60.jpg

佐勇さんの商品です。 http://www.sayu.jp/products/


トースターで焼いても十分に美味しかったのですが

272099679_4695119107251104_2739834998469432920_n.jpg

(追いチーズとオリーブと胡椒だけ うんまい!!)

これは・・ 薪ストーブで焼かねばと 早速に準備をしてみました。


272208688_4687786534651028_6585928904521252012_n.jpg

熾火になるのを待ちます。


272153565_4687786741317674_5641847572439191480_n.jpg 272112237_4695119097251105_7233523436981759385_n.jpg

待てずに飲み始めるのは仕方ないとおもいます。


271914646_4695119100584438_5517845372649086173_n.jpg

扉を開けると逆光に、閉めると反射しちゃう。
開けたまま光を増やそうとするとあっつくて・・ 断念。


くつくつと踊るチーズを眺めているうちに 渕を焦がしてしまいました。

FJi-NtuVEAARO_m.jpg 

272201192_4695119093917772_984256163631169890_n.jpg

でも素晴らしく美味しい!!

生地がシャクっとしながらもモチッツとし、薪で焼くことで香ばしさも纏います。
焦げを除けばお店の味そのものです。 凄いなーー

冷凍してありますから まだまだ焼けますよ。
ワインやお酒、薪ストーブ料理のおつまみを増やしながら
寒い軽井沢の冬を超えていく楽しみを増やして広げていきたいです。


ピッツエリアサクライ 不定期でオープンいたします


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html

ピザ窯カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-6.html



人気ブログランキング

薪ストーブでピザとウインナーを焼いて飲みましたよ



271261487_4627184734044542_160415037350231672_n.jpg 271176139_4627184740711208_2223785534846383181_n.jpg

薪ストーブに興味を持ってくれる友人たちが 寄ってくれます。
まだまだこれからなので練習を兼ねてゆるっと試し始めました。

冬場営業の薪ストーブbarサクライ。
リッツにクリームチーズ乗せてツルヤのはちみつナッツ添えるのを教えてもらい、
そこにドライフルーツやナッツ、乾き物とチョコを添えてつまみを用意、
あとは持ち寄りのデリで乾杯し始めました。

271207569_4628028413960174_2078772850610476539_n.jpg


今回は、薪ストーブ内でのホッとサンドメーカーと ピザを。
数年前に廃盤になる前に買い求めた OIGENのピアットとゴトクのセット。

まだ売ってました。 https://shop.oigen.jp/?pid=135209942
おお、随分と高くなってる・・・
https://item.rakuten.co.jp/diy-liebe/msvmts-147/
でもこれがあると薪ストーブ遊びが広がりますのでお勧めですよ。


270972579_4627184737377875_5375937962922952741_n.jpg

本当はおき火にしてからゴトクを置いて、正面から出し入れがいいのですが
暖を取りながらボンボン薪を入れてしまうので 横から少し斜めに入れて
側面を開けた状態で焼き加減を見ながら回したりいじったりしてみました。

271032959_4627459807350368_257053837836548562_n.jpg

ホットサンドでのウインナー焼きは側面からでバッチリ上手くいきました。
これは焼き鳥でも何でも楽に焼けるな、ガスコンロよりも輻射熱でオーブンのように
ジュワッと焼きあがります。 ジュワーッっと 旨かったです!


271391281_4628028430626839_2974908837454145922_n.jpg 271236048_4628028423960173_5020952227670147208_n.jpg

おお・・・ いい感じです。
ツルヤさんのマルゲリータにチーズを足して、
オリーブと胡椒、辛みの為にラー油を垂らしました。
ピザとしてよりも 飲みのつまみを焼いた次第です。


271132792_4627459944017021_3772452828527779254_n.jpg  271179238_4627474874015528_1023302064319702919_n.jpg

スパークリングから 山の上ニューイに変えて 頂きます。
ニューイ! https://yonasato.com/column/yamanoue_newee/hop/


うまくいきました 美味しく食べ飲みできました
これは遊び甲斐があります。
これからも試しながら こちらに残していきますね。
今年はちょっと、情報の交換など 交流もできたらなと思っています。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

もちろん焼き芋だって甘くトロットロにできます^^

心臓部に灯る炎。


・・ 品よく1枚とか載せればかっこよいのだけど、

嬉しいので似たような写真たくさん載せちゃいます。


KIMG0735_202112241706485a2.jpg  KIMG0736.jpg

建築コーディネートのお引き渡し時か、新築初年度の冬に使う前、

建物に命を再度吹き込む儀式のような気持ちで点火式を迎えています。
地鎮祭や上棟式、竣工時と同じくらいにドキドキと気持ちが高まります。

数十回は立ち会ってきたでしょう、
毎回建物もストーブも違いますし、ご家族とも立地環境とも違いますから
命の熱が灯る瞬間を 自分のじむしょで迎えられるとは・・・


KIMG0738.jpg  KIMG0739.jpg

KIMG0740.jpg  KIMG0742_20211224170655872.jpg

おおお、シンプルなロングセラーのドブレ640が WDで進化してる。
見た目以上に、効率よく省エネな燃え方をしているのが分かります。
燃費の良い薪ストーブは自力で薪を作る者にとっても有難過ぎます。


KIMG0744.jpg  KIMG0745.jpg


温かい・・ 嬉しい。。

この春に目いっぱいモリノワづくりをして開業を迎えたけれど
そのモリノワの心臓部に炎が灯り もう大丈夫だって感じられました。
生きています。 生きてゆきます。


出張前なのにしごとが手につきませんでした(笑)
でも、眺めてあたっていると、余分な雑念が燃え散るようでスッキリ。
すべき優先順位が整理されてその後思いのほか捗りました。

某熱板や周囲のお化粧などはこれからですけど
まずは暖と安全が確認できながら燃やせたことが何より嬉しいです。


・・薪ストーブbarサクライ ごっこを致しましょう。

毎日燃やせる訳ではないですが、
アポイント頂けた日は薪を焚いてお迎えしますよ
薪ストーブ料理もまた 試していきます。


嬉しい 小池クンありがとう!
請求書もちょうだいね
http://www.metos.co.jp/company/franchise/hikari/




人気ブログランキング

薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html

薪ストーブが付きますぞー!


20日の朝から 設置に来てくれました。ありがとう!!

269605780_4573721402724209_3787828899472968015_n.jpg  269627890_4578628918900124_8304055586415240857_n.jpg

269601870_4573721409390875_7649453534295466711_n.jpg  269608337_4573721412724208_4216512138566841274_n.jpg

足場があるうちに抵触する枝を切らせてもらったり。
後で気付いたけど詰まっている雨どいの葉っぱとか取ればよかった!
雨どいあるのに滝のように雨が下に降り注ぐ場所だったので。


269565353_4573721406057542_4104746394802334940_n.jpg  269603900_4578629228900093_6394596648282203404_n.jpg

出かけている間にぐんぐん作業進めてくださった。
今回設置手伝えなかったけど、やっぱり命が再度吹き込まれるような
薪ストーブと煙突設置に携わるのは儀式のような慣習のような・・・
とても好きな作業なのです。


268764067_4573721416057541_4442950962087314827_n.jpg  269660369_4578627395566943_3917726379636491117_n.jpg


付いて焚きました。
ちょっと・・・ 感動過ぎて。。

落ち着いてから改めて載せますね


うおーーーー!!! 嬉しい すんごく。



人気ブログランキング

薪ストーブがそろそろ・・・



263446393_4522604214502595_8035270696284993474_n.jpg

ベルギーのドブレ640WDが置かれてはや半年。
薪ストーブ屋の同級生 光興産の小池くんに展示品を予約させてもらい
早々と搬入してもらっていました。 

そして屋根抜き天井が空いて2ヶ月弱・・

そろそろ、煙突付いて薪焚けるようになってくれたらいいなあー 


建築や商業施設への納入がめいっぱい忙しいみたい。
煙突掃除も時期的に。そして遠方の対応もしちゃうので。

お客さん優先でね❗と言ってしまってるので催促できん(笑) 
待つよ 待つだけ楽しみが深まってきているし。

楽しみだーーー  といいながら、
事務所が底冷えして寒いので・・ 普段は2階でしごとしています。
年内につくといいなー  どうかなあー。。


ps:都内出張や交渉折衝や諸々が思いがけず続いています。
 薪割りや薪準備、畑のことなどなどもしなければの重圧のなか年末までぐぐーっと
 予定が決まりつつあります。言い訳ですが。。 
 でも天気がよいので合間見て寄ったり連絡したりしますね 有難うございます^^


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

薪ストーブ付けたり 付けた山荘懐かしんだり


ちょっとイレギュラーというかご心配ご迷惑というかも抱えながらの日常で
日々の経過と予定と現況の更新から より日々の時間経過が早く感じます。

でも 10月は秋晴れが続いているので気分がいいですねへっちゃらです。

勿体ないので記録と記憶を。


242322290_4305784879517864_657441254644786766_n.jpg

242702300_4305784886184530_6976143876356087785_n.jpg

シガータイプの薪ストーブの中でも シェーカースタイルが好きでした。
好きだなー と眺めていたストーブが 
数年(10年)の時を経て入れ替えとなり、引き取ることに!!
嬉しかったー のですが・・ こんな素敵なストーブが合う空間が
自分には持ち合わせていないことに気が付きまして(笑)

それでも 使う先や企画はありましたが いいところに嫁ぐがきっと幸せと。
・・そんな縁がありまして 設置のお手伝いをしてきました。


243316083_4305866489509703_2003928119335398972_n.jpg  243409224_4305866976176321_4638220882127674520_n.jpg

ちいさなセカンド別荘。
使いながら、借りたい方がいたらお貸しできる貸別荘。
また近々反撃?いたしますが 定住ではない別荘の維持の方法や
別荘を持っている人だけが森暮らしできるの?? にずっと疑問を持ち
ボクの追分の山荘も 使いながら貸すを15年想像してきました。

買うとか選ぶの前に 滞在体験出来たら素敵じゃないですか。
(以下割愛 また改めてちゃんと。)

243317167_4305867399509612_9184960658481753299_n.jpg

嫁ぎまして 昔からここにあったかのような佇まいと収まりに
ちょっとウルッと感動した次第でございました。
これ用の焚き付けとか薪とかも準備しておこう。


243720327_4333173986778953_4648002512594161732_n.jpg 243807937_4333173973445621_7953469827477320148_n.jpg

等々を想っていると 我が山荘のことも思い出し
別の草刈り仕事をめいっぱいした後に また久々に寄りました。
打合せも兼ねて。 嬉しかったなーー


KIMG2934_202110101836204fd.jpg  KIMG2936.jpg

ここと モリノワの事務所用に薪を備えないといけません。
ちょっと、今シーズン足りるのか足らんのか 買いもしますけど自前分を増やしたい。
来シーズンも必要ですし、薪割りを再開したし 備えていかないといけませんね。


天気の良さに引っ張られて ちゃんと動き出し始めています。
随分と断捨離をしてスッキリしたり 置き場を育てたり しています。

肉体労働が増えていますが・・ みんなそうなのかな 回復力が遅れています。
想ってたよりも復活に時間がかかっているのは 30代ではない証拠でしょうか。


KIMG2940.jpg

トンボの湯での回復も疎かにしていましたので
これからは肉体労働もしながら 心身脳もフル稼働させながら
オフスイッチのトンボとサウナとに浸かる時間も 週1では確保していきます。


ずれましたが 薪ストーブは軽井沢のマストアイテムです。
高断熱云々なんて 薪ストーブがあれば何とでもなります。

このあたりも・・・ 論破させて頂きたい機会をつくります。
ちょっと週末の業務のテンションとワインのせいで・・ 改めて失礼いたします。



人気ブログランキング

薪ストーブはやっぱりいい。


KIMG0674.jpg

森暮らしに関わるなんでもやさんを試していますが
意外とやることやれること頼られることおおく時間を充てています。

部屋を暖めながら、やはり薪ストーブの温もりは格別ですねえ
よし、薪の確保と薪割り会の準備もしていこう。

楽しいです。のびのびしています。
契約業務だけちょっと、ミスないようドキドキバクバクしています。
6月は落ち着くはずです。



人気ブログランキング

薪ストーブ遊びでピザを焼く


先日、なんかの取材ついでにやってみようと、
4年前購入し使う出番を待っていたピアットを山荘から持ち出し
ここで使ってみました。

OIGEN ピアット24センチ。

KIMG8613.jpg

KIMG8614.jpg

おお、思ってたよりも良く焼ける!
表面扉を開けてピアットをちょっと回したりして
焼け加減を調整します。1枚目なのでイマイチですが。。

KIMG8616.jpg

十分美味く焼けました。
市販のピザに追いチーズとオリーブオイルとラー油を少し。
間違えて粒黒コショウを買いましたがそのまま撒いて焼いたら
柔らかくスパイシーとなり旨かったです。
2枚目は適当な写真しかなかったので改めてこんど撮りなおします。

KIMG8619.jpg

ぷはーー

ええと、先日におおきなお役目をぶじに終える事ができた完全休日。
昼過ぎからゆるっと参加したら ちゃんと撮られているじゃないか。
ぼやっとしてます 頑張って若返ります。。

ヤッホーブルーイング よなよなの里

冬の軽井沢ライフの象徴、「薪ストーブ」の魅力とは?
薪ストーブでつくるレシピもご紹介。
https://yonasato.com/column/karuizawa_7/ 


KIMG8622.jpg

何があってもヤッホーブルーイングさんはファンでいます!

やーーっと時間が取れるようになってきましたので、
原点にかえり遊び楽しみを実践しながら良かったことを皆さんにも
おすそ分けしていきたいです。 秋は焚き火、冬は薪ストーブ料理ですね。
近しい方から一緒にぜひ遊びましょう~ 


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html

ついでのピザ窯カテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-6.html


人気ブログランキング

借宿の小さな薪ストーブやさん


ここでもたまーに触れています、
同級生の小池くんちの小さなショールーム。

KIMG8704.jpg

借宿セブンイレブンの隣にある小さな建物で、
ショールームなのですが商売っ気が感じられない感じが心地いいです。
常駐スタッフがいないのでopenしてたりしてなかったり、事前アポが必要。
今後ほんとうにお留守番バイトをしてあげたいと思っています。

143202619_3608539002575792_2350811021457759712_o.jpg 142733820_3608539022575790_6706121017607937419_o.jpg

142674421_3608539015909124_4436563454640060505_o.jpg 142603886_3608539012575791_726185836607264248_o.jpg

metos(旧中山産業)の代理店ではありますが
http://www.metos.co.jp/company/franchise/hikari/

ヨツールもバーモンドキャスティングも扱いますし
公平な目で相性含め相談してくれるので、
見ながら聞きながらサクライもストーブ知識を広めてこれたのです。

鋳物製と鋼板製でもずいぶん特徴が違いますし、
ボクは薪ストーブを車に重ねて例えながら説明するようにしています。
どの国のどんな車が好きかで、お勧めと相性が変わってきますよ。
お国柄が薪ストーブにも色濃く反映されていると思ってます。

142791012_3608538992575793_591175830792396518_o.jpg 143259897_3608539009242458_854786434632190214_o.jpg

143393114_3608538995909126_3102142010153574499_o.jpg 143396699_3608539019242457_2102217239437990736_o.jpg

表に出しておいてなんですが、
少ない人数で現場対応が多いので、電話やメールなどの対応は
きっと遅いと思います。なのでショールームも控えめで宣伝もしてないのだと。

知るきっかけ、選べるきっかけになりたいものですから、
日時は要相談ですけどサクライへのアポイントでも現地案内や説明も
できるように準備していきますね。
仕事ではないですよー 好きでしているボランティア気分です。

143046062_3608538999242459_9092377235011184846_o.jpg


また、お知らせしていきますね。

さくらい


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

KIMG8728.jpg

やっぱり薪ストーブはいいな!


今年は、春のスタートは某ウイルスの影響もありゆっくりでしたが、
瞬く間にいろんな面での需要が伸び、慌ただしさがつづきました。

元々の予定が段階的に延び延びもありましたが、
時間があるようでない、夜なんかは空いているはずなのにばたんと
寝落ちてしまうが多く、追分の山荘もごくたまにしか寄れなかった。。

あっという間に紅葉も終わり、落ち葉掃除もままらなくなかで初積雪が。
天気 https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html
気温も下がるというので、山荘の水抜きに寄りました。


131305000_3502261826536844_2370783791622938490_o.jpg  131486771_3502261833203510_5405642058741644168_o.jpg

山荘には、一昨年のハーフDIYリノベーション時に
中古の薪ストーブを友人の光興産小池君に入れてもらいました。
お世話になっている方のお宅から、薪ストーブ入れ替えで出てきた20年物。

今のストーブと比べると、暖炉式に熱も煙突経由で出てしまいますが、
観音開き時の暖炉的な使い方ができるのでとても気に入っています。
古い山荘にはちょうど味わいも合っていて、なかなか良いです

既にマイナスになっていた室内。
抜いた水回りが少しでも蒸発乾燥するようにとバンバン焚きます。
バンバン・・とはいいつつも、炉内が安定してから放り込む薪は
朽ち始めやキノコもついている荒いものから。
炉内の熱で乾きながら表面燃え切りながら、熱エネルギーへ変わります。


KIMG8198.jpg  131358586_3502261829870177_5454676111961070731_o.jpg

ああ・・・ いいな。 
いいですねー 炎のある暮らし。

徐々に温まっていく炉内と室内。
首や背中は冷たいですが、ストーブに近づいて手をかざし
膝を突き出して、熱を体内に取り込んでいきます。

最初に1時間半、送迎をして戻って1また1時間。

久々に、炎を眺めて温まるだけの夕暮れを過ごしました。
それ以外何もしないけども 温まり癒される贅沢時間、
欲していました。 叶ってよかった。


130691583_3502393919856968_1354118010584070740_o.jpg

水は止めましたが滞在はできるし、
薪ストーブを楽しむなんて楽しみたいと思えば出来るものですから
特別なことにせずに、雪が浅いうちは頻繁に訪れましょう。
止まっている壁塗りやリノベーションごっこを進めましょう。

改めて薪の有難さを深く感じています。
ありがとうございます。
そして、おすそ分けや安く買える手配も続けなきゃ。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html


人気ブログランキング

ヨツールのF163 もいいな。


土地のお勧めを聞かれても、即座には答えられません。
どんな暮らしをしたいか、どんな家が好きかの相性です。

薪ストーブのお勧めも同様でして、
どんな家でどんな暮らしがしたいかでお勧めが変わります。
特に薪ストーブの好みは、車に似ていると思っています。


122186082_3362315537198141_3533501591116229112_n.jpg

薪ストーブの入替えのお手伝いをし、
初回の点火式に立ち会ってまいりました。

この家とサイズと置き位置からは
ヨツールのF163がとてもフィットしました。

122155376_3362315860531442_1788640671655919582_n.jpg 122153966_3362315683864793_849908290009177528_n.jpg

うん、素敵です。

うちの1階も これにしよう!!
まずはちゃんと・・・改装を進めないと。。


薪ストーブカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-19.html



人気ブログランキング

薪ストーブ料理が楽しい!


ココではあまり生々しい状況や情報は届けたくないので

ゆるっとした暮らしの日常のきりとりを変わらず残していきます。


昨日は午前中に谷の藪を友人と剪定はさみでジョキジョキと刻み、
侵入できる範囲がだいぶ広がりました。
なんと谷の対岸に、先日広げて作った小川の 倍の幅員がある
水流を見つけました。 おお、これは遊び甲斐があります。
湿地なので沈まない踏み場をつくりながら行き来できるようにしよう。

93207706_2839170779512622_4641579824031203328_o.jpg

天気もいまいちでしたので 程々に引き上げて室内で緩みます。
ちょっと作業して、炎を眺めながらのクラフトザウルスは旨かったなーー

92695406_2839170876179279_8219909222280724480_o.jpg


93166143_2839170952845938_41134198873915392_o.jpg

93378703_2839171036179263_180970890853351424_o.jpg

D2にホットサンドメーカーが安く売っていましたよ。
2つを駆使しながらアツアツの昼食兼ツマミを楽しみました。
マシュマロも焼きましたよ 美味しいなあ。

92589835_2839453859484314_593362719923503104_o.jpg


よ、40代なので野菜も採らないと(笑)

92552698_2839527756143591_1396603127049748480_o.jpg 

谷に下りてセリとクレソンを。
さっとゆすいでオリーブオイルと塩コショウを振って和えます。
もうひとつは茹でてみる。 
滋味溢れる自然のうまさがいいなあ 十分美味しい!

92601671_2839453592817674_3515071788474171392_o.jpg

93126809_2839453712817662_883740532478574592_o.jpg

ベーコンたちと炒めたり、わさびを刻んで酒と醤油に漬けたり
調理した姿は撮ることなく食べちゃいました。
今度はちゃんと勧められる姿を記録します。。

92953571_2839454032817630_4901178629632819200_o.jpg


92357674_2839004452862588_5557038672810868736_n.jpg

まだまだ収穫できますので、
欲しいお知り合いさんにはお届けしますね。

1組ずつのお迎えで、収穫体験もいたしますよ。


ではでは、皆さんの加減でお声かけくださいね。
少しでも気持ちが緩み、晴れますように



人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード