(軽井沢でオープン当日に行けたなんて久々)
(禁断の
動いてないカテゴリに入れてしまおう)
午前中に、小さなヴィンテージマンションのリノベーション
現場打ち合わせがありまして、
そのチームでランチが出来る事になりハルニレテラスに移動
するとー、、偶然にも今日オープンのサジロカフェさんに入る
ことができました。
旧軽井沢のユニオンチャーチと諏訪神社の入り口にある、
洒落てて美味しいネパールカレーと雑貨のお店でした。
http://sajilocafe.jp/shop/sajilo-cafe-forest-atelier-sajiloGW頃に雑誌KURAの軽井沢特集で出店を知り、
嗚呼,絶対需要あるなあと・・心待ちにしていたのです。
軽井沢で美味しいカレーって、
けろけろキッチンさんのテイクアウトカレーか
同じくハルニレテラスの
セルクルさんのコク深いホテル風のカレーしかない(知らない)ものだったので、
待望の、美味しいネパールカレーとナンのお店への期待が
勝手ながら相当に高かったのです。
混んでいたので 気配だけさらりと。


旧軽井沢のお店と雑貨店と比べるとスペースの都合上
違いはありますが、
思いのほか席が多くて収容人数も十分です。
テラス席が空いており、待たずに座れました。
漂うスパイスの香りが堪らないです。。
隣の木の家具やおもちゃににおいがつかないかなど
余計な心配をしながら心待ちにします。


ランチは5種だったかな?6種かな?忘れちゃった。
4人でそれぞれ別の種を頼み、ナンとサフランライスに分かれます。
明らかに・・ナンがお得そう!(ライス頼んじゃった)
でっかいです。香ばしい香りが・・
旧軽井沢店にも数度訪れていましたが
馴染みの場所で、観光や地元の方々が行き交うテラス席で
グリーンとリゾートを感じながらの待望のカレーは、格別でした。
しつこくなくもたれない、流石に美味しいネパールカレーです。
ランチセットと一緒ならグラスワイン350円、
コーヒー200円だったかな?250円かな?
夜のメニューや、お酒と合わせてもあるらしいです。
夏期は予約の方限定でテイクアウト対応もできるような
話もちらっと聞けました(裏をとってませんが)
このカレーとナンは、絶対テイクアウト需要があります!
改めて情報を。
某テラス内のサジロカフェ新店舗。
http://www.hoshino-area.jp/archives/3451http://www.hoshino-area.jp/archives/area/sajilocafehttps://www.facebook.com/harunireterrace/このお店に限らずですが、
集客力がすんごいリゾート地の店舗開業時はなかなか
ナカナカ大変です。 旧軽井沢店とも客層も数も大きく
違うことでしょう。落ち着かれるまでの暫くは至らぬ点も
あるかもしれませんが(自分が言うのはへんだ)、
皆さんの軽井沢ライフの食と滞在バリエーションに新たに
加わる素敵なお店を、暖かく優しくスパイシーに見守って
頂けるとなんとなく嬉しいです。
ぜひぜひ続けて欲しいですもん。
(某王子、誘致ありがとうがんばったね!)
サジロカフェさんの オフィシャルサイトもどうぞ。
http://sajilocafe.jp/
昨日の激しい土砂降りの後だったからか、
今日の中晴れが清々しく爽やかで気持ちよかったです。
リゾートらしい、よい賑わい。別荘や移住、地元の方が
安心して立ち寄れるエリアに育ってくれると嬉しいなと
思いながら、観光の方の旅心に突き刺さり度々訪れてくれ
ると尚嬉しいそのバランスのモニョモニョを想像しながら・・
自分の役割を改めて考えるランチ時でございました。
混んでるから避けるなんてもったいなので、
混んでいなそうな時を狙って夏もいらして下さいね。
夏の喧噪も、この軽井沢のスパイスですよ。
ではでは。
人気ブログランキング佐久のミラマハルとかスジャータとか、上田のお店とか、
御代田のカレーの匠とか、界隈にはカレーやさん色々です。