fc2ブログ

コロナ初体験。


371924431_1035586627449276_3934713006674254377_n.jpg


29日 駅前で仕事をしており 偶然にも上皇さまのお見送りができました。
軽井沢らしい8月の終わりの風物詩、4ねんぶり。 また来年もぜひ。

群衆の中で毒を盛られたかな??

ちょっと鼻水がツーーっと垂れ、間接に違和感が。
この日は追分山荘を使ってくれている友人家族に合流してBBQを楽しむ気満々だったのですが、
ちびっこやご夫婦に迷惑かけてはいけないと思い我慢して断念しました。

戻ったら微熱、早くから眠って体温上げてたっぷり汗かくと翌朝にはスッキリ! が多かったので
それを狙っていたのですが、おお、間接ギシギシ身体重いな、ちょっとキツいインフルな感じ。

371066618_936012071516411_4719796059510232918_n.jpg

8.5~8.8くらいを行ったり来たり。 
7℃後半の微熱が多かったので9℃近いのなんて10数年ぶりか。

30日は結局お会いできず、
あと、2つあった分譲地の手付契約2組さんも 延期にさせて頂きました。
ごめんなさい、いつもやり切ってから安堵で緩んで微熱出るパターンだったのに、
やり終える前に・・・ 無念。


30はじっくり寝て 今日31はまあまあ軽くなりました。
でも7~7.6℃辺りを微妙に行き来しているので、あと対人のおしごとや予定が多いので、
稲葉さんにも会うので・・ 軽井沢病院の発熱外来に行ってきました。

https://www.karuizawahospital.jp/www/hospital/contents/1021000000060/index.html



駐車場ついてみたら予約制だと。そうですよね。

電話して保険証撮影してメールして、
ここへ移動し、車のなかで体温計と鼻奥ほじほじ。

372688949_6444590152303982_390487657158120711_n.jpg


10分位で妖精 陽性きて、

371950211_6444590155637315_464658510880119633_n.jpg  373316822_6444590148970649_8854437356978784120_n.jpg

入り口ロータリーでお支払できて、
薬局でも車から電話してお支払できました。

検査3450えん お薬840えん。
お薬手帳に初めて貼れました やった!

なかなかしぶといな、きつめなインフルエンザみたいで間接ギシギシと熱と喉と。
大丈夫です!週末には復活して踊りますから。


流行りに乗る事をずーーーーーっと拒んで来たけれど、
こういう体験は、かかったかもと不安になる人に伝えらえるし意味のある事でした。
そうかー きびしめなインフルエンザみたいな感じか。

あんまりもうかかりたくないな(笑)


皆さんも油断せず、怪しいと思ったら発熱外来受けてみてくださいね。
ご本人と共に、周りの人たちが安心できますから。



記憶と参考に。
29日の夕方に微熱、夜に高熱。
30日の朝には諸々延期の段取りをして療養。夕方までは38.5度前後。
夜には7度台後半に、しぶといねえ
31日は37.~37.5度くらいをいったりきたり。夜には36度台に下がった。
1と2日も36度台で回復だけどすこーし味覚障害と頭痛。
元気ですけど移しちゃいかん意識で色々自粛。
体力は休まったけど、本来30の夕方から2泊くらい海を見る自由旅を
したかったので、まあ、行ける時に行きなおそう。

ご連絡や差し入れや助言などなどありがとうございました



人気ブログランキング
人気ブログランキング

スポンサーサイト



新海三社神社と 忍びのルーツと


佐久地方事務所での書類発行待ち時間に、
近くの実家に寄ってから、 両親双方の墓参りに行ってきました。


371970669_6434125423350455_4916544954243990779_n.jpg

母方は佐久臼田の田口。すごく田舎ながら龍岡城五稜郭と新海三社神社があります。
神社久々寄ってきた、古いけどすごい感じです。


368273635_6434126166683714_2919303710158382185_n.jpg

371033671_6434125766683754_2593273200537658741_n.jpg

新海三社神社
http://shinkaisansya-jinja.jp/

367494827_6434126913350306_3020215871267939638_n.jpg  367494592_6434127370016927_6921535326376695473_n.jpg

おお、工事中。

371926947_6434127696683561_3505685558967883542_n.jpg  372009929_6434128006683530_6894976205649739066_n.jpg


歴史もういちど学んでおこう。

367466543_6434126530017011_4024554724548470356_n.jpg


父方のお墓へも。

忍びの源流古武術の免許皆伝師範、
4年前の大型台風でお墓が一部崩れ、苔玉だった墓石を磨いたら師範のが出てきました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E6%9C%A8%E6%B5%81%E6%8B%B3%E6%B3%95

368271813_6434128286683502_7865438766362032520_n.jpg

370973465_6434125110017153_290311140462507933_n.jpg

忍んで生きていけますようにも願い参ってきました。

ルーツを少し意識する年頃に。巻物も解読してみよう。


あと、2つ。
濃いい日々が続いています。。

9月には遅い夏休みをちゃんととるようにしていきます。
まだまだ、夏ですからね。



人気ブログランキング
人気ブログランキング

7.5 自由休みで草刈とクレソンと山荘を


昨日は雨のない、仕事の心配も少ない久々な丸々休日がとれました。

やらない言い訳はできる!と、言い訳を考えながらひと月以上ぶりの山荘へ向かい、
余りの密林に1時間半草刈りをざっくりやりました やったった。。


358464094_6263297637099902_1115155228804088872_n.jpg 357801727_6263297630433236_3567752963599404603_n.jpg

358134984_6263297617099904_8816281060432239516_n.jpg 357552163_6263297643766568_8980122977359104531_n.jpg

ビフォーアフター撮れてないな(笑)
クレソンの白い花が残ってる、
クレソンが沈み、和セリが生きています。
こうして来年の領地争いに備えているのか、逞しいな。

358483753_6263297613766571_1620478121767339172_n.jpg 358604666_6263297627099903_3087360165194168179_n.jpg

358154709_6263297633766569_1008557737857728173_n.jpg 358088174_6263297623766570_3427816568771236962_n.jpg

山椒の実みつけた、 下は額アジサイかな?太陽不足かな
山椒も摘んできました。どうやって活かそうかな。

357748709_6263297640433235_8147654098967645339_n.jpg 357735225_6263297620433237_8980791196758170762_n.jpg

358086872_6264115287018137_8375287865541482522_n.jpg  358017378_6264115283684804_7079206734915141268_n.jpg


「プライベートキャンプ場」へと牛歩ながら進めていきます。
デッキ張り替えたし全体のイメージはずーっと、あります。
草が、増えるまでにやらないと手遅れだ(笑) 
来年はクレソン取りに来てもらえるように春先にランドスケープ整えればいいんだ。

今年、出来ることをしていきますからね。
暑い時期は 山荘に泊まりながら作業すればいいんだ。
最初はそうしていたし、原点に戻りたい心境でもありますし。

357728098_6260177577411908_4825393661120983096_n.jpg


午後はコストコへ。
人数いるBBQやるときにはまた買いに行きたいな。
休みにできました。 良かったー。
バランスを戻さねば。



人気ブログランキング
人気ブログランキング

梅雨の中晴れ 良い天気の週末でした。


緩急な週末。

日曜日はどーーーしても心身か何かを訴えてきていて、
朝からのしごとを幾つか終えてから昼から3時間、風呂に抜けてきました。

354900335_6202487546514245_6913507137029365054_n.jpg  354468991_6202487549847578_5968874273477208890_n.jpg

嗚呼、朝から管理別荘に置き車を届けて自転車で下るの気持ちよかったな。
部屋のエアロバイクだけでなく自転車でももっと出かけないと。絞らないと。


355267299_6207045736058426_803709609140720859_n.jpg 355469527_6207045732725093_382589781803709887_n.jpg

おそお昼の時間帯、香りやさんに寄れました。もちろんお替り蕎麦も。

355108498_6207045762725090_5267848631006869693_n.jpg 355261036_6207045749391758_8440816289103880450_n.jpg

浅間サンラインから佐久平を眺められる小諸の土地にも寄れて、

355085648_6207045742725092_4438220049242221113_n.jpg 355258274_6207045759391757_8303798853485871509_n.jpg

浅間山荘の 天狗温泉へ。
お湯に含まれる鉄分の量が日本一なのか! 

茶色の濃い鉄泉、混んでたけど途中から貸し切りになりじんわり浸かれましたよ。
成分か浸透圧か、だらりとしっかり疲れた・・ 風呂後のデカビタで蘇生しました。
疲れも心地よくてスッキリと、サンラインドライブして戻れました。
急な誘いながら付き合いありがとう相棒!

戻っての事務仕事が妙に捗りました。 ちょっと契約ごとの準備や開発案件、
建築や管理や接客や、ずっと予定に追われ続けているような疲労が原因でしたが・・
行き来と昼と風呂ドライブして3時間息抜きしてしごとに戻れるんだもん、
良い環境に暮らし働けているなあと 改めて深く思うことが出来ました。

355090082_6207045739391759_761415106770516892_n.jpg

何かの日でもあったので少し息抜きにプレゼント頂きながら。
温泉の強い効きもあってか、早めに深く眠れてしまいました。


KIMG9391.jpg


土曜もギュギュッと色々でしたが、
夜に何とも嬉しく旨く心地よい場に誘われて楽しかったです。

355076036_6207045756058424_3280906282725061395_n.jpg 355227241_6207045752725091_6787384847892538906_n.jpg

ありがたいなあ。。 毎月の思い出がちゃんとあることが、
先を向いて迎えていけるしごとの動機にもなっているので、
楽しみの記憶記録は大切なのですという 備忘録です。

ありがとうございましたっ‼️


348357238_796944258741358_6457954752944020664_n.jpg

明日こそは、不調の原因を解明してきます。
ちょっとでも良く整えてからと2か月延ばしていましたが観念して。
大窪さんにも行って蘇生したけど なんか残っている感じ、
大丈夫だといいなあ。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

じぶんごと ふりかえり
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-16.html

5がつのあれこれ



KIMG8864.jpg  KIMG8900.jpg

KIMG8902.jpg  KIMG8858.jpg

KIMG8865.jpg

なんとも慌ただしいなかで、クレソンを摘み配ったりできた5月上旬でした。


KIMG8937.jpg

received_1193459381228449.jpg

載せられる写真があまりないのですが、売地づくりに注力した5月でした。


KIMG9066.jpg  KIMG9064.jpg

KIMG9061.jpg

お茶もできた4月5月。


KIMG9068.jpg

KIMG9071.jpg

建築打ち合わせ、引き合わせと内覧、建築コーディネート、補助、引き渡し、
建築系の対応がいくつか、いくつも、いろいろと。


KIMG9028.jpg

KIMG9025_20230530223218553.jpg

BBQも急遽なものや買い出しや補助や、

KIMG9153.jpg

KIMG9159.jpg

KIMG9165.jpg

久々の再会ながら懐かしさが無く嬉しかった原点に戻れたような夜や


KIMG9041.jpg

KIMG8988.jpg

招かれた誕生会や おばちゃまとの数年ぶりな再会からのドライブランチや


KIMG9173.jpg

先週末の素敵車いっぱいの軽井沢内や


ちょっと、すごく濃い 5月でした。

やりきれなかったことや遅延したこと、うまく進んだこと、準備段階が続いていること、
毎週末に管理含めた予定があり、平日に準備を進めながら別の予定があり、
合間見ながら畑と木こり、友と子とじぶんと 予定に常に追われていたような。

でも、何とも濃い でもちゃんと振り返られる素敵な思い出がたくさんありました。
ちょっと、 6月入って振り返りながら整理しながら やれなかったことやりたいこと、
出来るようにちゃんと気持ちと時間を空けていきます。


KIMG8890.jpg

思いがけずちいさな事故があったのも、何かの思し召しと捉えよう。

人間ドックの結果よくなく、紹介状3つももらってしまった対応も6月にしよう。

いろいろと、気を付けます。
楽しいこと、気持ちが若返ることは出来るだけ触れていきたいです。


5月をありがとうございました。 濃く苦しく爽快で美味しく楽しかったです!




 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2.21の記念日



21日は、とあるふどうさん決済の事前手続きで都内にいました。

前日の夜に、あ、引退じゃん。
と気づいたものの予定が合うか分からず 寄れるかな?くらいに。

無事に手続きが済み、時間もちょうどよく、地下鉄も偶然にも1本。
水道橋に、寄りました。


332654257_1891205994556600_1242233296451411748_n.jpg  332578824_3296196203977913_3674062296253782668_n.jpg

撮りませんでしたがものすんごい長蛇の列。
嗚呼、当日券なんてもうないかな、と思っていたらその列は当日の引換券列、
聞いてみたら当日券 ありました。スタンド席を買いました。

物凄いファンの数。あ、席の制限も、声出し応援も飲食もOKに。
3年経って、戻ってきたんだなあ それもタイミングだな。

引き寄せられたような。
ドームのプロレス観戦も最後は30歳前後だったから 15,16年ぶりかな。

15歳の高1から好きになり とても好きでした。
プロレスから学んだことも多かったのです。


332676729_545919100683855_4819745467277880221_n.jpg

今でも程よく好きですが、青春時代の記憶や想いには叶いません。
ちょっと会場のボルテージに・・ 懐かしくなりました。若返りました。

強い弱いだけではない 勝った負けただけではない人間模様も。
格闘技も好きですが、そっちにはない曖昧さやストーリーも。
でも、ファンを長く惹きつけられる本物の選手はほんのほんの一握り。


KIMG7265.jpg

武藤さんから 魅了 という言葉を学びました。
闘いが 作品である意識も。


332408699_519362837013964_7051818569437092106_n.jpg

ファンには堪らない最後のサプライズも。。

夢の中とか 感慨深さとか 寂しさとか はちょっと違う感じ。
一つの時代が終わるのは確かだけど、それぞれの好みで記憶に残る感じ。
あとでジワジワといろんな感情が芽生えるのかもしれませんが
偶然見に寄れたこと 引退を見届けられたこと そんな縁も今年の何かに、
繋がっていく気がしました。


【 人の記憶に残る生き方をしていきたい。 】

目先のナニカとか 損得とか、そんな事よりも大事に意識している事です。
プロレスから学び吸収した、自分の成長の過程で得られた大きな感情です。

いまも、これからも、
すこーし魅了できるような、喜ばれたり楽しみになるような振舞いを、
自分なりに演じて行きたいと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e45002eea7c94d3b3f5ee9d7a53a78e352b12299
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c08af8e8a16d0d227dc96520fcc5971e3b244d9

いよーーし、 やるぞーーー

https://number.bunshun.jp/articles/-/856604?page=1



人気ブログランキング

出張時の神社参りと安酒場と



326388976_1115802345753464_4938523298299808008_n.jpg  326416950_5773345066068538_7766448216478843172_n.jpg

打合せ前に 近くの日枝神社へ。
かっこいいな。緑青色も美しいな。

326208877_1140975359937162_2173748980941016534_n.jpg

326335900_1226128408299468_896753621061892305_n.jpg  326330002_1171187880185594_2250915934267766877_n.jpg

訪れた先の近くに神社などがあると なんとなーく参るようにしています。
おしごとなどなどの良いご縁が繋がりますように。




終えて帰路を急ごうかと思っていた最中に・・・

326229512_528079432722590_7048235174157224430_n.jpg

やすっ 赤坂なのに。

326388094_875965577061144_2833483463072509797_n.jpg

326237534_833906401011615_4361428194753800106_n.jpg

150えんと250えんを飲みながらすこし食べて帰りました。
非日常時間を過ごせると、日常に戻った時にスイッチが切り替えられますね。

今年も程々に、お役目に尽くしていこうと思います。


暖かな1日だったなあ・・・
春が来そうと錯覚してしまう陽気でした。




人気ブログランキング

スラムダンクを


たまーには 全く関係のない個人ごとをさらりと。


21日。
色々との節目に (決済2つと名義変更などなど終えられた)
思い立ってレイトショー見てきました。 アムシネマ。

321117700_694498595359696_130379839081536778_n.jpg

ネタバレしない程度に。
予想以上に良かったし、当時の皆が望んでいた先の・・ が、嬉しかったなあ。
流石、集英社さんだと思いました。

ありがとうございます。もう一度観に行こうかな。


321123859_3366069130298184_1168361882125004563_n.jpg


・・・
リアルタイムで見て、2003年のUターン前のバイク日本一周時に
沖縄で再度見て号泣しちゃったのが懐かしいな。
27歳になった夜、19年前だ。
ちょうどこの頃だ。
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-989.html


いま46さいってホンとかなあと思うほどに色褪せない作品、改めて凄いなー❗


アムシネマ いい映画館です。
イオンの向かいにシネコンできるのかな、
できるだけアムシネマ 使わせてもらいますね。

321449298_526153619539396_7650839405137075537_n.jpg




人気ブログランキング

11.15 歴史的敗北




ちょっと時間のない時間帯の中で・・

「 早打ち勝負な 深く考えないでセンスでな! 」

315614920_5536518179777855_6001510448905567747_n.jpg

って 仕掛けたのですが


315702121_5536518176444522_8609901910648540564_n.jpg

。。

。。。


まだ 引きずっております。。

センスって言っちゃったし。




人気ブログランキング

夏後半の備忘録



できればモリノワに滞在多めにしてお知り合いさんお迎えしたい。

と夏の始まりに想っておりましたが、あまり叶えられませんでした。

KIMG4659.jpg

KIMG4714.jpg

夕立が多い、しっとりとした夜が多くて軽めのBBQなども出来なかったなあ。


KIMG4563.jpg  KIMG4564.jpg

少しの時間ですが、お茶やランチなどご一緒出来たりお引き合わせできたり
打ち合わせなどで初めてのカフェなどに寄れたり。

KIMG4708.jpg

良い夜を過ごせてトンボの湯にも歩いて行ったり。

KIMG4715.jpg  KIMG4738.jpg

山荘も家族や友人たちにずいぶんと使ってもらえました。
来年に向けて仕上げていくぞ今度こそ!

KIMG4468.jpg  KIMG4476.jpg

ウォッシュマンのランドリーにも随分とお世話になりました。
山荘のや別荘管理補助でシーツやタオル類洗ってお部屋に戻したり。

KIMG4317_20220909120654da4.jpg

実家でプラモ熱が再燃したり

KIMG4506.jpg

友人に券を頂いたので夏休み最後にお台場に行けたり。

KIMG4524.jpg  KIMG4392.jpg

KIMG4573.jpg  KIMG4577.jpg

KIMG4595.jpg  KIMG4627.jpg

KIMG4605.jpg  KIMG4624.jpg

映画も行けたっけ ワンピース初めて見た

KIMG4675_20220909114915553.jpg

畑やお招きの飲みなどなど。

KIMG4737.jpg  KIMG4560.jpg

とりあえず。



人気ブログランキング


最近の備忘録


撮ってないことが多いな 少しだけ。


KIMG4068.jpg

夕立が勇ましい。 白牛雨宿り。

KIMG4069.jpg  KIMG4070.jpg

イルソーニョさんもいっぱい。
希須林さんもとても美味しい。



KIMG4059.jpg

KIMG4060.jpg

ランチ探すのたいへんですが、五感さんは穴場でお勧め。
ざるそばセット これで2000えん。
運転じゃなければこれで冷酒が飲めるじゃないか。



とっても遅ればせながら、
佐久で家系デビュー。なぜいままで食さなかったのか。

KIMG3925.jpg

KIMG3924.jpg

美味しい。けどごはんを油断するとおなかパンパンに。
終盤が重くなるのか、攻略せねば。



KIMG3885_2022080322392049b.jpg  KIMG3890.jpg

KIMG3887.jpg

木こりと庭師も自粛前に少し。
間引いて風が降りてきて、そよいでいるのを感じられるようになると嬉しい。
木を見て触れながら 間引いたり剪定したりも大切な事です。



KIMG3993.jpg

丸太は・・ 前回移したか。



KIMG3899.jpg

ライバル社のビールは買わないので、頂くのはとても嬉しいです
夏の飲みやすさはこちらがクリア。 求めるものによりますね。

自分の地元に、13の酒蔵と 
2つの全国区なクラフトビール醸造所があるなんて誇らしいなあ。




KIMG4072.jpg

フシグロセンノウ 満開です。

緑の森の中に映えるオレンジが好きだなー 

夏の一瞬の楽しみ。


さらりと。



人気ブログランキング

九段下と靖国神社の桜と


春休み前と温かいうちにと・・ 色々を詰め込んで動いています。

来週からは軽井沢お越しの方も多く、管理補助やお迎えやいろいろも。
春が始まる準備期間です。

275769984_4862858623810484_5551642265495984031_n.jpg

東京法務局のある九段下へ。

8時の軽井沢は1℃でしたが 11時頃からぐんぐん気温が上がっていました。

275731531_4862858613810485_3125397418202232480_n.jpg 275775609_4862858620477151_8007322917422559135_n.jpg

石垣って改めて芸術だなあ 
今年は武道館も普通に来れるようになるといいな。


275615749_4862858617143818_3390099511511926228_n.jpg 275727488_4862858627143817_7562993067039645490_n.jpg

ついでにお向かいの靖国神社へ。 凄いパワースポットな感じだ。。
https://www.yasukuni.or.jp/
色々を感じ、お参りもしたのちに、桜の様子を。


275678725_4862858603810486_4528503949919718915_n.jpg 275725490_4862858607143819_118823780141776147_n.jpg

気象庁が開花宣言をする ソメイヨシノの標本木です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc713d9405d318ad15910cbaad6b2350874c9a6c

275783049_4862858610477152_5677378652206370121_n.jpg 275863474_4862858630477150_748412203190642984_n.jpg

山桜はもう咲いていましたよ。
軽井沢になじみの深い山桜がここにもあるのはなんだか嬉しいなあ。
つぼみも膨らんでいたので、今日明日には開花予報あるんじゃないかな?

軽井沢は・・ 明日は終日 雪だるまのマークが並んでいますが。。
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20321.html


春が始まる一歩前に、東京の様子と桜の姿も拝めてよかったです。
ゆーっくりじっくりと、春を楽しみながら暮らしとしごとをしていけるように
お参りもしたので、きっと大丈夫だとおもいます。



人気ブログランキング

ワクチン2度目を終えましたよ!!



ワクチン2度目から明けて。
微熱が少し上がったり下がったり位でしたが、
まあまあな倦怠感と間接ギシギシと、柔らかく長めのヘッドロック でした。

今日の午後から脱して 日常にもどりましたが 色々と。。
本物の仲介役 繋ぎやさんお世話やさんを目指すなら、
より強くなって、優しくならなきゃ。。

足りなさを噛み締めながら、
策を練りながら 17年の過去の引き出しを開けつつ緩んでいるところです。。

242228964_4297075020388850_8669298592185100757_n.jpg

じぶんの力ではどうにもならないこと、
前職での17年でも 今の等身大の自分でも 
叶わないことに直面しています。

それでも、 出来る全てはしていかないと。
最後まで諦めず 役割に徹してまいります。
役割を超えてまで!!


そういう縁で繋がっていく 町だと思っています。
ご縁の蓄積を充てる気持ちで 念じてまいります。

いろいろです。
出してまいります。




人気ブログランキング

東京オリンピックたくさん観ました


E8REwyzUcAEXBsB.jpg

E8RExFZVEAYA1Um.jpg

振り返りはまたいつか。

ありがとう 本当にありがとうございました!!!

E8RExY2VkAcnbec.jpg

佐久でカブ散歩とbarサクライと。


195681389_3980022522094103_845054867198931546_n.jpg

夕方に佐久で所用と買い物を終えたついでに実家に寄り、
昨年押し付け親孝行で父にプレゼントしたクロスカブに乗り近所の田園を散歩してきました。

195299004_3980022672094088_4475246617689301177_n.jpg

気持ちいい!父は乗らないなーメーター動いておらん。次は一緒に走りにこなければ。

195733537_3980022812094074_6352554252580407605_n.jpg


昨日の旅で日本酒仕入れてきました。

195300600_3980023165427372_8218810388336534334_n.jpg

やたらとお酒が充実してきてます。

持ち込みbarサクライのプレオープンは今週から再開しますので
タイミングが合いましたらぜひっ。
お手軽BBQ常設スペースもモリノワのすみっこに作成中です。
そちらもまたお知らせいたしますね。



人気ブログランキング

方便の・・・


グーグルフォトから昔撮ったものを探していたら懐かしいものが。

sakuraimakimono.jpg

46043883_1939841656112210_8030383744416219136_n_20200121124945f2b_2021040821523809d.jpg

2年前のこのあたりでココに残しましたが
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1844.html

実家でコピーを取った一部を 撮影していました。
探し物があったのです。

方便術 方便の・・読めない

KIMG0151.jpg

KIMG0150.jpg


KIMG0149.jpg

方便ってあの 言葉的な。
そんなに言葉にはアレですけれど 
そんな術があったのであれば掘り起こしてみたいものです。


KIMG0152.jpg

KIMG0153.jpg

KIMG0155_20210408215248401.jpg

KIMG0157.jpg

読めんよ・・・

でも、がぜん興味が湧いてきました。
何かアプリとかで読解できるだろうか、
読めるところだけでも読めるようにしたみたいです。


シノビ参謀役家系として 
自分の在り方を 試していく年にしてみます。


KIMG0138.jpg



人気ブログランキング


ジブンゴトカテゴリ
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-category-16.html

春めいた日の午後休日。


昨日は、数年越しのご相談が条件面で纏まりました。
2月中のお引き渡しに向けて、最後の準備が始まりました。

ホッとして午後からお休みに。
朝の冷え込みはありましたが (-7℃程度)、日中気温が上がりました。
一番の厳寒期なのに春めいた気候と風景なんて。。

風景につられるように、先にトンボの湯へ向かいましたよ。


147173905_3636294629800229_5969949160481839364_o.jpg

13時半頃 良い具合に空いていました。
露天にゆーーーっくり浸かりながら 色々を振り返っていました。
ウグイスが泣くんじゃないかと錯覚する位の気温と太陽光でして
時計を気にせずのんびりと過ごせました。

EtcA9QIU0AAaHsC.jpg

おなかが空きます。
でも、いつも素通りしてしまっていたカフェハングリースポットに
寄ってみたくなり アイスコーヒーで汗と呼吸を整えました。

147356334_3636295039800188_6180290166379021497_o.jpg

寄ってなかったなー タンブラーとかマスクとかある。

146492475_3634075060022186_2414414035214000417_o.jpg 146550847_3634075056688853_2955678982489561446_o.jpg

嗚呼・・・ 
ここでひと息つくだけで、日常の浸かりと変化が付いて休日気分に。
今日はリアルエールと花豆ソフトを我慢しましたが次は徒歩で来よう。


146581974_3634075050022187_5511524408999086156_o.jpg 146920452_3634075053355520_3895226081662751896_o.jpg

厳寒期の閑散期、2時半くらいだったのでこちらも空いていました。
お昼は先日に続いて イル・ソーニョさんで。

146357946_3634075066688852_4583857487267293898_o.jpg 147458787_3634075073355518_874200606171437353_o.jpg

「 仕事後ならランチにグラスワイン飲んでもいいですか? 」

と変な質問をしてしまい、もちろんどうぞ と言って頂けたので
徒歩で来れる日にランチワインをしてしまおうと思います。
あれ、テイクアウトの四川亭でも行ったっけ、
午前にしっかりしごとして、昼に上がれる日に明るいうちから背徳感のなか
飲むお酒が旨い・・・んですよきっと。たまになので、したいのです。


147060052_3636295586466800_6386015238136377933_o.jpg

その後 セルクルさんでデイリーワインを2本買って、

145330427_3634075076688851_4441920681158973644_o.jpg

大窪さんで針をブスブスピクピクしてもらって蘇生して、
この日は家の作業は休みにして夕方からワインを飲み緩みました。


なんでしょう、、なんだかとても懐かしい休日を過ごせた気分でした。

以前は仕事の節目などに心身のご褒美にゆっくりと過ごしましたが
こういう時間は懐かしいほど久々でした。
出来なかった訳ではないのですが、あ、春めいた気候のお陰かな。
メリハリをつけたオフを過ごせる時間を増やしていきますよ。

町内の皆さんもオフシーズンはこんな時間をお試し頂きたいな。
温泉ついでに、よろしくでございます。



人気ブログランキング

FBのっとりにご注意を


初スパムとやらをくらいました。
どうやってアカウント乗っ取りができるものでしょう。
すぐにパスワードを変えましたが、メッセンジャーからこんな感じが
送られてしまいご迷惑おかけしました。

02_s.png

詳細の説明と対応 有難うございます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1269654.html

お気をつけくださいませーー


人気ブログランキング
プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード