fc2ブログ

9.6 濃い一日と、濃い二週間でした。


KIMG0826.jpg

朝、白糸ハイウエー使ってライジングフィールドに息子を送る。
紅葉の時期も綺麗だろな、楽しみ。

駅前事務所で最後の準備重ねて、午後からキラキラの街へ。

375052852_6466195586810105_4608529352968667889_n.jpg

いつから、おっさんになったんだろうなあ(笑)竹下避けて遠回り散歩しました。
お手続き無事に。ありがとうございました🌱

375055572_6466195576810106_8489697217292081154_n.jpg

8/20日から風邪を挟むもやっつも。分不相応ですが尽くせたこと
ご縁機会を振り返り噛み締めながら 大切にしていきます。


食欲もなく最短で軽井沢戻る。節目の何かをしたくて考えると、
アムシネマのレイトショー見れる!そのまま佐久まで行きキングダム、
間に合いました。3作目ながらまだまだ果てしないな‼️

373324794_6466195580143439_1565325569946353882_n.jpg 375055768_6466195573476773_3463960926202970705_n.jpg


佐久からシネマなくなるまであと8日(14日ラスト)、行けるだけ行きたいです。


KIMG0835_20230909103535764.jpg

閉店前の追分セブンに滑り込んで夜食を。うん、これ。
10日ぶりのお酒が、文字通り沁みています。。

お疲れさまでした。ありがとうございました。
ぷはーー 染みるな~ 


人気ブログランキング
人気ブログランキング

スポンサーサイト



16,17日


16日は打ち合わせの後、

裏道を駆使して軽井沢駅から御代田エリアへ。

KIMG9791.jpg

KIMG9795.jpg

分譲地の現地確認をして皆さんに中間報告をし、生かす樹木のマーキングを。

KIMG9804.jpg

その後、ご案内準備で感じの良い建物と庭のある御代田の戸建てを見せてもらい、

戻ってから明日の準備に伺いました。
閉店前のツルヤさんに12人分の買い出しを手伝い冷蔵冷凍庫に運び込んで一息。


KIMG9812.jpg

20:45分のハルニレテラスへ。
まだまだどこも飲食混んでいるのね、イルソーニョさんにギリギリ2人で滑り込めました。
連休の中日の夜を ☆のエリアで過ごせました。いい思い出になるなあ。

KIMG9810.jpg


17日は 朝からご案内に。
売り物ではないものの交渉をずっと続けてきまして、 無事に纏まりそうです。
土地建物と想いを引き継いで頂けるようなご縁が 嬉しいです。
慎重に進めていきますね。

賃貸の方にはなりませんでしたが、そちらも引き続き動いていきます。


戻って事務仕事してから、夕方からのBBQセットと下ごしらえに。

KIMG9823.jpg

今回は友人宅のお手伝い、自前のほりにし勢ぞろいを持ち込みます。

KIMG9813.jpg

KIMG9814.jpg

珍しくひとりで下ごしらえもやりましたが、玉ねぎのまるっとホイル焼きは
下焼きでトースターに放り込んだまま・・出すのを忘れました。
アヒージョと、肉も玉ねぎすりおろして柔らかく。 漬け込み過ぎました。。

KIMG9825_20230721142946836.jpg


一旦抜けて、近所の別の打ち合わせへ。
ちょっと、気を張る時間が数日続いていたものでしたから・・ 癒されてきました。
懐かしい 天空カフェ のような風景でお茶を頂きました。

KIMG9816.jpg

浅間からも森からも太陽からも やはり力が届いているような気がします。
気持よかったな、連休らしい休憩をさせてもらいました。
また近々も。

KIMG9821.jpg


17時前から一気に。
撮りそびれましたが、楽しい場と楽しい会になり何よりです。
やれることが分かったこと、やれるペースが見えてきたこと、収穫でした。

駅へ2往復送迎して、ざっと片付けて 連日22時戻り。
反省と今後のイメージも膨らませながら 心地よい達成感のまま眠りました。

KIMG9831.jpg

翌朝身体が重たいのは 40台半ばを超えたリアルなアレでしょうか。
少々回復に時間がかかるのですね、でもこの日も良い再会や植物園にも寄れて
良い時間と良い思い出を残せながら やはりしごともしていました。


植物 残してゆきますね。
今日これから久々に息子とお泊りしてきます。明日は強制的にやすみます。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

7/15,16


15日朝はしっとりとした雨と湿度の朝。
昨日に続いて草刈り現場に入り、その近くで解体で出た薪ストーブを
小屋へ移動させつつ、久々にお会いできた方とゆっくりと立ち話。
森暮らしを楽しみ喜ばれている姿を見ると嬉しくなります。
都内と行ったり来たり、夏場は特に森の恩恵を得られますね。
来週ご一緒しましょうね。

357090973_6293611577401841_8880545044749510791_n.jpg

その後着替えて接客へ。

連休は連日朝晩に管理しごとや打合せ、日中接客や契約事務、
MTGみっちりで梅雨の空気みたいな気分でしたが、、接客中にみよたの
町も知って欲しいとこじつけてMMOPとセルクルさんに寄れましたら・・

355906067_6293610100735322_4425481572375496127_n.jpg

357441322_6293609694068696_6530484510879160542_n.jpg

356913913_6293609380735394_1449059448158772174_n.jpg  356244055_6293610470735285_7876637742522453462_n.jpg

心地よく空気も爽やかで太陽も感じられて元気出ました。
パンナコッタ美味しいな。単純だ(笑) 気分転換大事です。

ご案内中もこうしてちょっと一息つける時間を挟むとバランスいいな。
明後日や来週も組み込んでみたいと思います🌱

357444586_6293610884068577_3908866625885789307_n.jpg

MMOP https://mmop.jp/

ちょうど浅間国際フォトフェスティバル 始まっていましたよ。
https://asamaphotofes.jp/

MMOPは混雑の夏の軽井沢を避けて、
みよたのツルヤ、お肉のカタヤマさん、ココラデさんはじめパン屋さんなどなどと
一緒に寄ってみてくださいな。セルクルさんもありますので重宝しますよ。

ご案内を終え、造成地をみて 戻りました。

357138854_6293611147401884_2637691897250609698_n.jpg


夕方まで軽井沢駅前でしごとしてましたが混雑。。
終えてからどうしても帰る前にドライブしたくなって、
裏道で浅間サンラインに乗り、あてもなく西へと走り出しました。

行ったことなかった!
ヴィラデストさんの場所を確認に、寄ってみました。
https://www.villadest.com/access/

359749125_6296236793805986_4372453258923432900_n.jpg

嗚呼、いいな。 日常から離れた何ともいい感じ。
ワイン畑が広がっています。山間の長閑なワイナリー。

359710037_6296236790472653_2228199107477840310_n.jpg

359817416_6296236797139319_7220513214468994947_n.jpg

いいですね、改めてゆっくり食事とワインに来てみたいです。
ハンドルキーパーがいないと辛い場所かもしれません。
運転役もいたしますので、行ってみたい方はご一緒しましょうね。




KIMG9784.jpg  KIMG9785.jpg

今朝は8時前から太い枯れ木の間伐相談。
お師匠に見てもらいながら、後日補助役をつとめて切り倒します。
お任せするときはして、見て学ばせてもらう時は極力立ち合います。
出来ることを増やし、大変さを知り、依頼者さんに伝えながら受けるようにします。
丸投げはどうしてもタイプ的に出来ないみたいです。


KIMG9786.jpg

移動し 明日と今後の諸々の打ち合わせを。
遥かに忙しく、遥かに大変な方々がオフスイッチを入れに来てくれます。
気を遣わない範囲で友として、ちょっとのお手伝いをするようにしています。
でも明日の12人BBQの準備はしんどいなあ・・(笑)
夕方までのしごとを終えたら、買い出しもご一緒して備えましょう。

明日も日中は接客をしっかり。
終えたらそちらへ。

スケジュールの確認をしながらの備忘録です。
来年はきっともうすこし上手にゆとりをもって立ち回れている事でしょう


夏の間の賃貸募集をいまいちど。
売預かりの情報広めるのをいまいちど。
対応中の方々への中間報告をいまいちど。

自分の休みの組み立てもいまいちど。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

14日 連休前のおしごと


忙しぶっているのもカッコ悪いと知りつつも備忘録に。。

359814446_6290002614429404_4821396200759188729_n.jpg

14日は朝から某所、浅間大地の開墾の打ち合わせ、草刈り手配してきました。
もう余り自分で抱えずに手伝ってもらうことに。嬉しいな。

358737661_6290002611096071_8970203625660553325_n.jpg

359511511_6290002607762738_1456953354117810996_n.jpg

戻ってから契約事務仕事して 商談のzoom会議して、ほぼ纏まりそう。
良かったです、交渉開始から随分と時間を要しました。

そして午後に備えて数年ぶりに刃を好感しました。

359363741_6290002617762737_7212326367777261985_n.jpg

14日は ゆうすげさんの夏前ランチ最終日。
滑り込んで、大盛にしました。通常営業も行きますね。

359475459_6290797397683259_4902189987694218419_n.jpg 359831282_6290797391016593_6833064597019362758_n.jpg

障子交換をして別荘に届け、
別荘へ寄ってシーツ類をランドリーに。

359354675_6290797407683258_6718378361470882947_n.jpg 359528087_6290797394349926_3433938074831175105_n.jpg

感想が甘いと再度乾燥機に。そして隣にコイン入れ間違えてロスが・・
乾燥待ちと、丁寧に畳んで戻すのに結構時間を拘束されます。
外のしごと重ねながら行ったり来たりで戻します。

359366908_6290797381016594_7040335912359266487_n.jpg 359395196_6290797411016591_4106317796750671201_n.jpg

汚れちゃうので作業着に着替えて草刈りと伐採玉切りに。
大まかな作業は依頼をさせてもらい、仕上げや枝葉の剪定はします。
BBQ準備の椅子テーブルを運んだり、簡易清掃をしたり。

361095708_6290797401016592_9125963293129425996_n.jpg 359758850_6290797384349927_4143690709593114383_n.jpg 

管理先を巡回して、あとは売りを預かっている物件の草刈りは自分で。
3週前に刈ったのにもうモジャモジャ、夏休み中のご案内に備え25日までに
空き時間を見て数か所刈に巡ります。

17時半の 浅間大地へ。

KIMG9753_202307161346297a9.jpg

作業を進めて頂きました。自分でやると思うと恐ろしい・・助かっています。
こちらも25日までに出来るだけ進めたいので、少し刈ってから帰りました。

KIMG9761_2023071613463029a.jpg

軽トラ、重宝しています。
セカンドカーのイグニスさんを、デッキバンに変えたいな。
BBQや家具や植物運んだりにはとても便利で悪路にも強い。
作業とモノを運ぶしごとが妙に、増えています。

ネボスケなのに、3連休は連日8時頃から各所の打ち合わせが。
乗り切ったら、ちょっとやすみたいものです。

夏が、始まっているなあ。。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

2年がかりの開発地決済を終えました。


12日大安。無事に土地引渡しを終えられました。


359414879_6283829738380025_525524834147228723_n.jpg

履歴を見たら、
地図と登記情報を得て描き始めたのが2021年7月14日、ちょうど2年前でした。

22年12月には引渡せたものが、町と県とでモニョモニョが多く延びのびノビビの5月、
6月で、7月の今日に。。 時間がかかる、ものだなあ。

企画と仲介と開発補助のお役目、「決定権者であればもっと・・」を感じつつも、
いつか事業者になる為の準備と経験としてうんと関わってこれました。

まずは、良かったです。


356353064_1004558680560899_6540333751755889465_n.jpg

作り出しが始まったので、進捗を見届けたり手伝いながら、

またひっそりと忍んで縁ある方にお繋ぎしてゆきます。
完成は、24年の1月かな。

ご関係者さんありがとうございます(とくにNさん!) 
引き続き 宜しくでございます。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

6月もおわりに


月曜の神奈川東京は、夏らしかったなあ。

356637787_6238659206230412_6424276633346357669_n.jpg  356935700_6238659209563745_8477574783385836755_n.jpg


356402264_6238659202897079_1766593084409783327_n.jpg  356441559_6238659212897078_1980093611314586195_n.jpg

356843877_6238659192897080_3611321766487826322_n.jpg  356629552_6238659182897081_365487011191038091_n.jpg

ちょっとだけ一息 ビールは久々。

356660293_6238659196230413_4548634992806286243_n.jpg  357057165_6238659199563746_4872834436800235482_n.jpg



356851658_6238659186230414_8025219254023241181_n.jpg  356631688_6238659189563747_3475291265585613164_n.jpg

戻って 軽井沢の下町 貴華 さんへ寄りました。
やっぱり落ち着くなあ いいです。

6月の振り返りはそのうちに。
2この開発と、幾つかの取引と建築といろいろでした。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


御代田と追分の土地づくり


まだまだ事業者にはなれませんので2つとも企画と生み出すお手伝い。
生まれたら仲介でお繋ぎするしごとと、建築の補助へ。


350136798_6209223465840653_3851003020966720378_n.jpg

みよたの許可がやーーっとおりました。
長かったなあ、初夏の風景に変わってる。
せせらぎの音か心地よく、谷を流れる森の薫りが美味しいな。

347111227_6209223815840618_892175023538986497_n.jpg

348714378_6209224375840562_6702230789389003499_n.jpg  348323748_6209224609173872_827126684477147932_n.jpg

ここからはひっそりと粛々と。各建築をお手伝いしながら進んでゆきます。
クレソンも伸びてるな~ 山葵も増えるといいな。

347415719_6209224925840507_9058466841131111367_n.jpg

こちらは受付終わりました。あとは建築先のお繋ぎお手伝い。
沢は無理としても、気の良い感じの良い暮らせる別荘地を生み出していきたい。
いつか小規模ならモリノワで行えるように、引き続き修業しながらいつかに備えます。



347629541_6209236515839348_1811127324338848996_n.jpg

347619857_6209237772505889_981214587259536154_n.jpg  348714378_6209224375840562_6702230789389003499_n.jpg

軽井沢のおっきなほうも遅れているけど正念場。
こちらも、可愛い沢があります。

沢があるしここも好きだから踏ん張ろう あとちょっと!

348614676_6209238275839172_1485405433142564595_n.jpg

こちらはまだ価格が決められていない。。
事業主になれれば、ちゃんと判断して伝えられるようになるので
繋ぎ手だけでなく、売るがわやその代理人になれないとな。
決定権者が誰か、で苦労が変わることがよーーーく分かりました。

経験だ。



人気ブログランキング
人気ブログランキング

追分文化村の 大人の邸宅


たまには気分でおしごとのほうも。

IMG_5278.jpg

IMG_5277.jpg

https://morino-wa.com/category/realize/

お預かりしている物件を 徐々にアップしてみています。

IMG_5269.jpg

IMG_5271.jpg

追分文化村は、私の山荘もある馴染みの場所です。
この地に出会え、佐久の実家との至近2拠点生活を送るようになってから
森暮らしの魅力を知り、実践し、広め、今の自分に育ちました。

思い入れもある特別な別荘地でもあります。利便性も素晴らしいですし。

IMG_5272.jpg

畑などでもご縁があった知人さん夫婦のご自宅です。

拝見させて頂いた御代田の畑がものすごく、
家庭菜園の枠を超えていましたが素晴らしかったのです。
考え方が変わるきっかけにもなりました。より興味が広がる出逢いとなりました。
時間が足りなく農に触れ切れていない今がもどかしい。。。

この3年はリモートワークも行える環境にありましたが、
徐々に諸々が元の日常に戻りつつあり、お仕事の環境も大きく変わってしまったそうです。
ちょっと通うには難しい場所の勤務となられたことで、大変に悩まれましたが、
拠点を移される判断をなさいました。

とかとか 書いてみました。
文章の下手は気にしないように、ふどーさんやの手法とは違ってもいいので、
良い物件、すきなふどーさんは 想いを持った方に繋がるべきだと思っていますので
そう、縁があるよう できることを良い加減で 続けていきます。

https://morino-wa.com/category/realize/



人気ブログランキング
人気ブログランキング

6.4 いっぱい



今日は(この日は)、
朝から盛りだくさんでした。
振り返ったら6くみの対応を。
でも昨日今日の軽井沢の空気と風景で皆みなとても良い表情、つられて笑みが自然に。いやーなんか気やら力やらをチャージされた気がして凄かったです良かった!

やる気が戻った(笑) やったるぞー
ありがとうございました🌱

351314988_622176772962990_8920424495115894719_n.jpg 351306209_744063707512568_3918531040800127975_n.jpg

351114171_205094585809069_5443265824743850234_n.jpg 351164054_965040937977940_8858307519142424560_n.jpg

351133077_6308513602571827_5079510807882093492_n.jpg

352038468_195244823023458_492448587869786631_n.jpg


KIMG9244.jpg



351140473_1040198270285775_2298630594896602652_n.jpg 351421316_659982739290066_5852967309178761123_n.jpg

351318345_228342673243738_5504834979342768166_n.jpg 351128945_3357739411204286_6211334574232227284_n.jpg


人気ブログランキング
人気ブログランキング

晴れの日にできることを。


浅間を眺めた浅間の日。
雲がかかっていた午前にも出来ることをしてきました。
天気の日の作業の備忘録。


345662138_950217136225402_5538616642246271310_n.jpg

345224741_3468965510087052_9010815550864108603_n.jpg  346833323_759926659006198_8290854635446070262_n.jpg


345045229_251568984125882_6638699789586673116_n.jpg

チェーンソーメンテして玉切りと草刈り藪払いして、

345296785_1284309789125907_4311215236077766546_n.jpg

345045049_1314820422443615_6520839384217174646_n.jpg

売り準備地の撮影や建築先を巡り、浅間を拝んだり次の契約準備をしたり。


346098908_244616694842174_5229292835852774753_n.jpg  346661286_1254948018723079_1914143466553284797_n.jpg


345936671_707842711143656_1258372343124784180_n.jpg

今日みたいな天気と風景だとやる気と効率が全然違うな。

明日も続きをやろう。 やれるうちにやらなきゃ梅雨になっちゃうしね。


345335952_172014505828510_420712756998407611_n.jpg

気持ちの良い1日でした。
こんな日はむしろ、休みたいなあ (笑)



人気ブログランキング

草刈りしたり 掃除やセメント塗ったり


色々ないろいろが 続いています。連休がはるか昔に。。。

339965065_937468104237568_4801398844748066087_n.jpg


KIMG8897.jpg

監理賃貸建物のお庭。 連休前に2時間半かけて草刈を。もう、生えてきた。。

KIMG8895.jpg

KIMG8896.jpg

玄関のタイル剥がれを止めるため、コンクリートを塗り埋めました。
こういうコテ塗り作業 好きなんです。

KIMG8903.jpg

うん、まあまあ。 締まった感じに。


諸々も 明後日から備忘録として更新していきます。
いろいろ詰め込み過ぎました、季節がらいたしかたないのですがー。



人気ブログランキング

浅間山麓をぐるっとご案内。


しごとかな? しごとだな。


1週間が早いです。 毎日言ってしまっている(笑)
ちょうど1週前に、とある事業計画地を絞る為の地域案内をしてきました。


ボクは軽井沢でしごとをしてきましたが、
元々は2003年に東京からUターンし、失業保険待ちの3ケ月で日本一周してきました。

その経験で妙に郷土愛が深まってしまい、
「 地域社会に貢献したい 」 「 お国自慢をしたい 」 その想いだけで、
地元発で成長を始めた☆のリゾートに時給900円のアルバイトから入って今に至っています。

なのでボクにとっては 軽井沢愛 はちょっと違い、佐久想い だけでは足りなくて、
地域の守り神でもある浅間山の 浅間山麓に人々をお迎えしたい気持ちが一番なのです。
浅間山麓の良い所を見て感じて頂くガイドを ぐるっとさせてもらえる機会を頂きました。


佐久平駅へ迎えに行き、車で20分圏内を確認します。

まずは、しばらく前から新たな動きが活発な望月エリアへ。

337302367_6558686724155353_8254586077539721976_n.jpg

ぐるっと巡ったのちに もちろん寄りますよ。

336909287_562726909298516_921296759386697591_n.jpg

337282694_187531950778915_9146757096393811980_n.jpg

ここの魅力は、この空間の中に多様な方々がおなじ時をすごせること。

この日は9時半くらいに寄らせてもらいましたが、
あのカウンターに、いい感じのおっちゃんたちが、朝からゆるゆるとコーヒーしていました。
奥には働き手さんも、カップルも、シニア夫婦も。 我々も。

良い感じに時を共有できる 貴重なモデル的な素敵なカフェです。
望月だからいいんだろうな。 御代田辺りにもこういうお店欲しいなあ。

336900668_133216992962226_4613884587738540892_n.jpg


佐久平に戻り、ここから御代田のツルヤを目指します。

おお、ちょうどよい距離感。
そして、1つ目のお蕎麦 地粉やさんに寄りました。

338035056_1279211526362975_3463440285923947682_n.jpg

336897670_189582980552013_1023999818480662630_n.jpg

11:10分くらいの到着、テラス席に座れました。
いつもおいしい。 風景もいいなあ。

次はパラダの平尾山辺りですよと説明しながら 佐久平を眺めながらの食事。
自分の地元を眺めながら 浅間山麓に拠点を考えて下さる方と美味い蕎麦なんて
ちょっとなかなか 嬉しく贅沢な時間に感じました。


KIMG8318.jpg

337164219_882276169522305_8660919460256818565_n.jpg

御代田をぐるっと案内し、追分宿と周辺を案内。
撮りそびれたけどモリアソビ・モリノラウンジにも久々に。

近くのこちらも いい計画がオープン間近です。

336898511_2296411837414219_3520961859762736101_n.jpg

337167606_767313445027915_7714788360611513190_n.jpg


追分宿からパラダに出てもう一度ここから佐久平を眺めます。
6万ドルの夜景 好きだなあ。

336911619_1589404874818451_7322773927453240607_n.jpg


KIMG8330.jpg

浅間翁と香りやさんがお休みで、きこりさんで2度目のランチをしました。

嗚呼、厳戒態勢の17日に 軽井沢駅までお送りしました。
良い振り返りと、程よい距離感。便の良さと非日常性も浅間山麓の魅力です。


まだまだ続きますので、 外の目で山麓に広がる地元を見つめなおしてみます。

なんともスッキリ気持ちの良いご案内でした。
いろいろな転機にもなった気がするので機会を大切にしていきます🌱




人気ブログランキング

12.23 いそがしかった


23日 朝から快晴でした。

9時半から決済準備の打合わせをしてきて、終えた10時前がマイナス6℃。
おお、肌が痛いな(笑) 冬の晴れの日の軽井沢だなあ。

中軽井沢から乗って新幹線で都内へ。

東へ西へ4か所、速足で巡りました。この日は歩いたなあ16000歩。

KIMG6604.jpg


最後の成城は、ウルトラマンに会いに祖師谷から歩きました。

321416395_701350081504330_3528834381466165442_n.jpg 321608126_503806841815530_3433967965504927757_n.jpg

ウルトラマン商店街、ちょこちょこと気配があって素敵だったな。
祖師谷の町のミックス具合が心地よかったです。

321337704_2401422483355955_5787177114082570723_n.jpg 321436697_434373012110629_7714115063691955087_n.jpg

無事に終えた帰りには 記念に老舗洋食やさんへ。
アメリカンライス。 世田谷の下町感がいいなあ。

321424925_692924892547948_4096811120741795684_n.jpg 321612289_688207542937968_8171162579014280795_n.jpg

新宿乗り換えで、湘南新宿乗れれば大宮に早い!
サンタ準備の買い物のお手伝いだけしたら 早々に軽井沢へ戻りました。
東京は 近いな!! 近いですよ。


これも季節の節目、冬至を感じたく トンボの湯にどうしても行きたかった。
(しな鉄の乗継ぎが悪かった、軽井沢で初めてタクシー乗った!勿体ない)

KIMG6630_20221225134841395.jpg

21時過ぎに滑り込みました。
おお、芝庭がカッチコチ スケートリンクみたい。
お、 初めての何かがありました。
あざといこと書いてみました(笑)

321396239_711983987105200_5354486491381935396_n.jpg 321380616_1932915167058649_6752296422626782610_n.jpg

閉店ぎりぎりまで、柚子湯をじーーっくりと楽しみました。

ここにぼーっと浸かると、2年若くなった気分になれるんです。
☆の辞めるまでは頻繁に入れたので、その頃までの気分に浸れます。
もっと振り返れば2004年から、息子と浸かるようになった2012年から
想い出がいっぱいです。ぼーーっと浸かりながら、懐かしく振り返ります。

ありがとうございます。蘇りました


10時を過ぎた帰りがけなので、
ちょびっとだけ寄らせてもらいました。

KIMG6636.jpg

KIMG6637.jpg

☆のを離れて大きく変わったことは、季節感が薄らいだこと。
四季の風景や出会いや和菓子や、色々は意識しているのですが、
季節のイベントのお手伝いが無くなったことは、
その季節を濃く感じる事が、薄らいているなあと。

あっという間にクリスマスも終わりに近づき、数日後には電飾が外され、
正月風景へとチェンジしちゃうんだなあと。
トンボに浸かりに来ること、ハルニレテラスに寄ることが減っているので
オフシーズンは増やせばいいんだと、来年はそうしようと思いました。


まだ事務仕事や清算や色々が溜まっていますが
年末を迎える目途が付いてきた気がします。
節目として忘年会も、 送迎会なども しておきたいなあ。

また、更新は続けていきます。

お疲れさまでした!!




人気ブログランキング

12月中旬の色々。



3つのおとりひきが同時進行で、落ち着かぬ日々が続きました。

金額の大小や難易度やどうこうではなく、やっぱり1組ひとくみ、
1つ1つのお取引は、求めて下さる方の人生にも影響のあるご縁。
淡々とは進められません。 年の瀬の調整はなかなか、たいへんです。

320534360_1535757946918930_5185273789301981112_n.jpg

息抜きしたり

320487223_2183708998478437_4581478828928400475_n.jpg 320329556_834664627653492_3098712673969736635_n.jpg

ご近所さんに願ったり

320321375_642272754315253_640103358766721405_n.jpg 320253453_5736918936376404_8543588122116155881_n.jpg

嬉しいお話を聞きながらごはんをしたり清々しくなったり

320328663_536413855053950_8896129751383761008_n.jpg 320328658_862621214777890_5321068265826776439_n.jpg

ドキドキして まず無事にホッとしたり

なかなかの2週間が続いています。あとちょっと。


320240041_1206312183648901_6331079803447060072_n.jpg 320215502_507101181430728_2278084073748954175_n.jpg

季節の和菓子。 柊(ひいらぎ) だけど ジブリっぽい。

ちょっと抹茶で自服をしてみたり、
ただつまみながら薄めのコーヒー飲んでみたり。

そういえば、前職からずーっと12月は駆け込みの取引があり
師走だなーを思い続けていました。昨年も。

無事を見届けて、諸々の変更手続きも終えられましたら、もう一回ホッとします。
それまでもう少し緊張感を持続させていきます。
いやあドキドキ そしてやっぱり、1年が早いなあ。




人気ブログランキング

東京はまだぜんぜん紅葉だった。銀杏並木が奇麗だった。
クリスマスにこんなに紅葉残ってたっけ、
全国的に秋が10~2週、長かったのかな。

賃貸などもすこし。




ここではしごとのことは余り触れませんが、
移住者家族向きの賃貸なども預かっていますので、
しごとの方で少ーーし更新を始めます。

KIMG4870.jpg

https://morino-wa.com/category/realize/

流石に年内の駆け込みナントカが多く、有難いですがたいへんだ。
事前の準備を重ねて 慌てないようにしつらえていきます。

できるかな(笑)




人気ブログランキング

営業車が新たに。




KIMG5945.jpg

一昨日、営業車が変わりました。

スモールスタートで始めた原チャリ価格で購入した中古のフリードを下取り頂き、
お世話になっている軽井沢オートサービスさんにあった中古車に買い換えました。

スズキのランディ 中身は日産のセレナです。
7-8人乗りの3列スライドドア、4WD車 が必要でして、初めてワンボックスに。
でかくて別荘地乗りづらい。。けど、ご案内するにはゆったりしていて良いです。

しごとの方では書けませんが、10年落ちの禁煙車、走行距離が行っているためと
直近で色々も重なったので、 本体は中古の原チャリ価格で譲って頂けました。
別途車検費の請求がまだ来ないけど、下取りとの差額でもやっぱり原チャリ価格で。 
安いなり、ではなくて そういう条件でお譲り頂けたのも有難いご縁でした。


本当は現行型のフリードが理想でしたが、半導体やら需要やらで、球数の少ない
4WD車は7-8万キロ走っていても新車よりちょっと安いくらいの相場になっています。
来年モデルチェンジする予定なので、良ければ頑張って貯めて新車を買うよ。

という、買えるものを待つ期間及び、このサイズに慣れたらこっちの方向の方が良いか
見極め期間として 大切に乗りたいと思います。

活動はふどーさんだけではありませんから、町案内や周囲へのツアーなどの送迎も
考えると、ワンボックスの7-8人乗りがあると便利ですね。
とくに、仕事と子育てを終えられたご年配の方々を乗せて、色々巡ったり食事や
買い物したりを想像しています。来年春には実現させましょう。
お知り合いさん方はモニターとしてもお付き合いくださいね


ではでは。



人気ブログランキング

8.26 大安のレンゲショウマ



良いご縁のお繋ぎが無事に行われたあとに、
鶴溜植物園の様子を見に 寄らせて頂きました。

大安。 天気も予報に反してよく、ホッと いたしました。
ここからまだ建築やお庭や暮らしのことが始まります。
過程も楽しんでいただけるように 情報など備えてゆきます。


300801832_5307361859360156_8751422340786771441_n.jpg

まだまだ 咲いています。
レンゲショウマが咲いている以上は 夏ということです。
そう思い込むことで 心のキャパが空いた気がします。


301124363_5307413656021643_1999824843253064057_n.jpg 301379893_5307413662688309_7165762906576114684_n.jpg

301456924_5307413669354975_2156775344845426218_n.jpg 301638005_5307413666021642_4397668896259387188_n.jpg


晴れの日中も美しいですが、
夕涼みの時間帯や薄曇りの日のレンゲショウマも 素晴らしいです。
森の妖精 奇麗で、カッコイイ。


300765235_5307362236026785_227554896237379082_n.jpg


まだもう少し 楽しめます。
夏の終盤の記憶に お出かけくださいね。




人気ブログランキング

8月前半から軽井沢ではコスモスも咲き始めます。
内山のコスモス街道、大コスモス園にもドライブツーリング行きます。

熱々の都で涼を感じる


梅雨時と夏場は 上京頻度を控えめにしたいところですが・・

月に1,2回は お手続きや交渉、打ち合わせに上京します。

294684064_5219353564827653_7426683679327552145_n.jpg

今年はだいたい、中軽井沢駅まで歩いていきます。
都内や帰りの新幹線で、一息つけるために。


KIMG3938.jpg  KIMG3937.jpg

銀行さんなどが多い新宿に出向くことが多いものの、

都庁裏の新宿中央公園なんて東京時代含めて寄ったことが無かったので、
都会に涼があるのかな? を体験しに、しごとの合間に寄ってみました。


KIMG3927.jpg

おお、広大。

昔は浄水所があったんですよね。
前職の〇山さんが学生時代にバイトしていた話が懐かしいな・・・。

涼は ありました。
あまり写真撮らなかったけど、こんなのが残っていました。


KIMG3928.jpg  KIMG3936.jpg

軽井沢でもそうですが、木々の間を抜けてくる空気は軽やかですね。
木陰の涼やかさ心地よさは一緒だなあと 妙に嬉しくなりました。

また、近くに行って時間があったら寄ってみます。
水遊び場も、広い芝庭もありましたよ。



295317039_5219353561494320_6263287245928323787_n.jpg

前日は 軽井沢町内を4時間以上ぐるっと巡る案内をしながら
究極に涼を楽しめる場所へもお連れしたり。



291966416_5219353558160987_7453360040317045098_n.jpg

その前の日は、朝一から龍神公園を眺めながら 
暮らせる別荘地の分譲地計画が無事に進むか冷や汗をかいたり。。


生きていますよ 動いています。




人気ブログランキング

プロフィール

さくらい・かるいざわ

Author:さくらい・かるいざわ
こんにちは。
ここは、仕事を通じて知り合えた方々との、しごとの先の繋がり用に2008年9月から個人で緩く続けているブログです。
同じ町民として暮らしの楽しみや繋がりが広がるよう、また遠くにいても軽井沢の今を感じて頂けるよう、日常の風景と気配を気取らず控えめにお届けしていきます。

2021年4月からモリノワをはじめました。
しごとは程々に暮らしの楽しみと改めて向き合い、楽しみと美味しいをお裾分けして行けるようになりたいな。改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。

櫻井貴弘 
http://morino-wa.com/

サムネイル画像をくっきりさせるにはどうやればいいんだろう。。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ゴルフ掲示板
リンク
Twitter on FC2
QRコード
QRコード