今日はもうひとつ。
最近、ブログ(いまだに呼ぶのに抵抗が・・)やFBなどのSNS,
またお客さんだった別荘のご友人の方々に声をかけて頂く機会が増えました。
また、お会いした事のない方々にも、それらを通じて親近感をもって頂けている
ようで嬉しい。 お目にかかれて会えるとなお嬉しい

別荘Naviのお客さんに限った対応ではありませんので、 トンボの湯やピッキオ、
ハルニレテラスのついでにでも気軽に立ち寄って頂けたら嬉しいです。
顔の見える方々とのコミュニケーション用に続けているつもりですので
軽井沢情報ツールとしては薄っぺらい内容かもしれませんが、
これからも皆さんが興味持てる(他の素晴らしいブログとは被らぬ範囲で)内容を
たまに心がけて、続けて行きたいと思います。
ランキングはあまり気にしませんが、 この記事下についている拍手の機能は少し
参考にさせてもらっています。 SNS等の 「イイネ!」 にあたるもので、
見てくれる方の興味の反応としてちょびっと見ています。 けっこう嬉しい!
さらりと読み流して頂いて十分です。たまに、興味あるジャンルやカテゴリのもの
があった際などに反応頂けると、 おーではその辺をもうちょっと情報厚くしよう
と思ったり(忘れたり)する訳です。 どうぞよろしくです

さて、
最近はご案内も増え商談も出て来ていて嬉しい限りです。
今日もこれからご案内へと出かけますが、午前中に某所へ鍵を借りにでかけた
ついでに、雲場池に立ち寄ってみました。(sさんコメント有難う)
確かに、雪の雲場池をじっくり見た記憶がありませんでした。
こういうことに気づかせて頂ける機会も改めて有り難いものですね

六本辻へと続く道。積雪はそんなに深くありませんよ
到着。
(くりっくでおおきく。)


おお、なんとも良い感じです。
粒子の細かい雪がシンシンと降りそそぐ中、
墨絵の静止画のような光景のなかで、命ある個体が寄り集まってきます。
「 あ、ニンゲン」
「 あのひとエサくれるかも くれるかも 」
なんか、そう聞こえてくる感じ、おなかすいていそう。
何かあげたかったけど手ぶらで申し訳ない ごめんよー
エサあげている気持ちだけと、雪をさっと湖面に撒いてみたのですが
「 ・・チッ ちっ 」
と聞こえてくるかのごとく、湖岸から皆離れて行ってしまったよ
ああー ごめんよーー


カモのくだりは別としても、
四季を感じる美しい雲場の風景を楽しませていただきました。
新緑も、深緑も、もちろん朱に染まる紅葉も美しい場所ですから
この雪景色を少しゆっくり見れて良かったです。
こちらにも、冬のうちにどうぞお出かけください。
人気ブログランキングへ冷えた身体には温泉のご褒美を。。