サービス業従事者にはとにかくしんどい軽井沢の夏。
お客さんも多くとても有り難いことは間違いない!
ので皆さん踏ん張れるのですが、ずーーっと続くのでそれは
それはとてもたいへんなのでございます。
飲食接客業、別荘管理業の方々は特にとくに。
けろけろキッチンさん を中心に、
良い仲間が集って楽しいお疲れさん会を随分前から続けています。
懐かしいなあ・・
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-1334.html今回久々に参加させてもらってきました。
振り返って試す記録として、ばばばんと載せて残します。

うむっ メニューがあるとワクワクするなあ




おお、今回は早くもカブから始まった!
平行して肉肉しいものも焼いていき、
中がトロトロにスープ化したカブでさっぱりと口を流します。
そしてまた肉に野菜に向えるのです。 カブは必須!
紹興酒に漬けた大海老も、殻ごとバリバリと頂きます。
アタマも更に炭火で炙って味噌ごと美味しくほおばります。
お酒が、進みます。。


エグい厚みのステーキ、
けろけろさんが塊で買ってカットし、下ごしらえもしてくれます。
素材を焼くだけの焼肉式BBQにならない食材アイテムを想像すると、
メインにこのくらいインパクトあるものを用意できると素敵すぎます。

夜の野外BBQ、暗い中でのケイタイ撮影でごめんなさい。
ハワイアンポークも野菜や2順目の食材も、炭の状態が
とてもよいのでジューーシーに旨く焼けてます。
極薄コゲも調味料!


【サバサンド!】
バンズの内側だけを炭火でかりっと焼いて・・
脂ののったサバを、スライスオニオンや葉物と挟みます。
絶妙にとても旨かったです 皆さん好評でした。
自分でもやってみよう是非!

栃尾のおあげも定番ですね。
けろけろさんに教わってから、必ず加えて焼くようになりました。
さいの目に切ったり短冊状にしたり。
あっという間に12時に。
焼き係もふんだんに楽しめて、夏らしい記憶を重ねられました。
いやあ、楽しかったです。
ひと手間かけたバーベキューは終わりの満足度が違います。
自分で全部そろえると大変ですから、
手の加えられたBBQアイテムを数点購入し混ぜるといいですよ。
幾度も紹介をしていますが、
けろけろキッチンさんのバーベキューメニューもお勧めです。
http://www.kerokero.be/party/ptymenu_bbq.shtml#pickupブログのほうにも各種メニューが登場したりしますので見てみてね。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/cat_50022699.htmlありがとうございました。
やっと、夏を諦められそうです(笑)
秋のバーベキューも楽しいです。
焚き火や薪ストーブにあたりながら、ココロも温まるひとときを。
練習兼ねて、例年より多めに引続きBBQを楽しみます。
お知りあいさん限定の、出張焼き係も本当にやりたいなあ。。
楽しみは共有できる人たちがいた方が嬉しいです。
ではでは。
人気ブログランキング