秋間梅林と、妙義さくらの里
![img03708480zikdzj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/20100327125916037.jpg)
![img354141a1zikfzj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/201003271259410dc.jpg)
![imge4d5920czik7zj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/20100327130003a26.jpg)
![img6a9f6e73zikdzj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/20100327130023e6d.jpg)
![imge0d00ad6zik8zj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/201003271300401dc.jpg)
![img21de21abzikfzj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/201003271301014a4.jpg)
ちっこい写真ですみません。
ただ今見ごろを迎えている 【 秋間梅林 】 の様子です。写真は3年前のですけど。
軽井沢からはドライブ気分で、あえて18号線旧碓氷峠を下っていくと雰囲気があってよいです。
標高1000mの軽井沢から10キロ区間で300m台まで下ります。徐々に「植生」の違いを感じ、
また体感的にホッ・・とするような暖かな風を感じることができます。
マニュアルの軽トラでのドライブも楽しかった。
こちらの『 秋間梅林 』 の今年の様子は、カメラさんな同僚がこちらにアップしてくれているので
どうぞご覧くださいな↓

http://besso-navi.weblogs.jp/blog/2010/03/post-4150.html

(写真:カメラさん)
軽井沢から程近いお隣の群馬で、
もうひとつお勧めのスポットを紹介です。
【 妙義・さくらの里 】
http://www9.wind.ne.jp/matu-ko/sakura.htm

![img3a578c48zikczj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/201003271315462ea.jpg)
![img4aa7cbe8zikczj[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/s/a/k/sakuraikaruizawa/20100327131606601.jpg)
おととしの風景。写真の記録があんまりなかった・・
上の方のHPにもありますように、ここでは47種の桜を楽しむことができます。
3年前の2007年には、↓こんな感じの登山にハマりましてですね、
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-147.html
http://sakuraikaruizawa.blog33.fc2.com/blog-entry-150.html
シーズンに3回も観にいきました。
山一面の桜の雲海を想像して追いかけていったのですが、桜の種類が多いために
「細く長く・多種を楽しむ(ついでに鎖場のある登山もね)」場所でありました。
軽井沢よりも2,3週早い感じの、多分今年は4月の2週目あたりからは楽しめるのでは
ないでしょうか。
GWの喧騒をさけて、4月の週末に別荘や観光にいらっしゃりたい方々には、
佐久エリアの桜 とともにこちらの妙義エリアもお勧めですよ

前回の「雨氷」姿とのギャップが面白いですが、春、近付いています。

たまーーにくりっく↑

先日のドリームハウスさんの秋間梅林レポートも素敵でしたね。
天気の良い日に、マニュアルの3代目作業車でドライブしてこようかな。
スポンサーサイト